ホワイトデーには何をお返しに贈る? 「甘いお菓子」で頭痛になる人の原因は何?
【健康・医療情報でQOLを高める~ヘルスプレス/HEALTH PRESSより】
甘いお菓子で頭痛を誘発する人も(http://jp.depositphotos.com)
3月もいまごろになると、バレンタインデーにチョコレートをもらった方は、ホワイトデーのお返しをあれやこれやと考えなければいけません。でも、ちょっと待ってください! そのお返しで、頭痛を起こす人がいるのです!!
ということで今回のは、バレンタインデーやホワイトデーのプレゼントである、チョコレートやクッキーなど、「甘いお菓子と頭痛」の話をしたいと思います。
原因は血管収縮作用がある「チラミン」が
世の中には甘いものを食べると頭痛を来す方がいるのをご存知でしょうか? 女性の多くは「甘いもの好き」だと思われがちですが、これらの食品で頭痛を来す方がいるのです。
その原因となるのは「チラミン」という物質です。疫学的調査では、チョコレートのほかに、赤ワイン、チーズなどにチラミンが含まれており、それによって頭痛が誘発される方がいます。
チラミンを含む食品を具体的に挙げると、チョコレートやココアなどのカカオ製品、赤ワイン、チーズ以外にも、漬け物類、発酵食品、薫製魚、トリの肝臓、イチジク、豆の一部などや柑橘類が知られています。
では、なぜチラミンによって頭痛が誘発されるのか?
チラミンには血管収縮作用(収縮作用消失から拡張への反転)があり、その作用によって片頭痛発作が誘発されていると考えられています。
最近ではお菓子やジュースの人工甘味料も、頭痛を誘発する添加物として報告されるようになってきました。これらの人工甘味料は、ダイエットのために使用されます。しかし、人工甘味料が含まれた食品と知らずに摂取していることもあるので注意してください。低カロリーをうたったお菓子やクッキーに知らずに使用されていることも多いのです。
最新記事
- 人気連載
奇習! 混浴公衆浴場における“裸のつきあい”の実態がヤバすぎる「隣の奥さんのホクロの数も知ってる」「その場でしちゃうことも」
【日本奇習紀行シリーズ】 東海地方 画像は「Thinkst...
奇習! 箱詰めにされた全裸の少女たちは“実験動物”だった ― 大阪の勤労少年が見た敗戦国の哀しい現実とは?
【日本奇習紀行シリーズ】 大阪 画像は「pixabay」よ...
関連リンク
関連キーワード
コメントする