加熱式タバコ「iQOS(アイコス)」を米食品医薬品局が否定!?
【健康・医療情報でQOLを高める~ヘルスプレス/HEALTH PRESSより】
加熱式タバコ「iQOS」に対するフィリップ・モリス社の主張を米食品医薬品局が否定!(http://jp.depositphotos.com)
1964年に「The Times They Are a-Changin'(時代は変わる)」と歌ったのは、かのボブ・ディランだ。
一方、半ばドヤ顔気味に「This changes everything(これがすべてを変える)」と、紙巻きタバコ派からの転向を煽っているのは、30カ国で大ヒット中である加熱式タバコ「iQOS」の謳い文句だ。
今や加熱式タバコの代名詞として君臨するiQOSは、開発費30億ドルを投じてフィリップ・モリス社が社運を賭けた「Reduced-Risk Product(RRP:リスク低減の可能性製品)」。
しかし、肝心のお膝元(米国内)では未だ販売許可が下りず申請待機中の商品となっている。
そして1月22日、米食品医薬品局(FDA)がそのiQOSに対する「暫定的な臨床試験報告」を、次のように公表した。
《iQOSが生み出すエアゾールは(大方の予想どおり)細胞を破壊したり、人体組織にも悪影響をおよぼす恐れを持っている。しかしながら、従来の紙巻きタバコに比べれば「全般的な深刻度」は低く、その被害は「はるか一部に集中するように」推測される》
さらにiQOSが「どういう性質のものなのか」に関しての十分な情報(試験の完全データ)も年内には提供できるだろう――。そんなFDA担当者の談話も添付された。
深刻度は低いが「売り手の言い分」は否定
その上でFDAの専門家諮問委員会が米国内での販売承認を勧告するかどうか? 裁定が下される1月24日の審議が大いに注目されたが……。
翌25日に公表された結論は、フィリップ・モリス社が掲げてきた前掲の「RRP:リスク低減の可能性製品」という製品概念を退ける内容だった。
つまり、上記の「全般的な深刻度」の低さは認められながらも、フィリップ・モリス社にとっては肝心な「通常のタバコ製品に比べ、タバコ関連の疾病リスクが低い製品である」との主張が、FDAによって否定された次第だ。
最新記事
- 人気連載
奇習! 混浴公衆浴場における“裸のつきあい”の実態がヤバすぎる「隣の奥さんのホクロの数も知ってる」「その場でしちゃうことも」
【日本奇習紀行シリーズ】 東海地方 画像は「Thinkst...
奇習! 箱詰めにされた全裸の少女たちは“実験動物”だった ― 大阪の勤労少年が見た敗戦国の哀しい現実とは?
【日本奇習紀行シリーズ】 大阪 画像は「pixabay」よ...
関連リンク
関連キーワード
コメントする