なぜ、たった数千世帯の視聴率にTV局が振り回されるのか?

ここ数日、「視聴率」という言葉がメディアに多く登場している。
その火付け役となったのは、『夫のカノジョ』(TBS)だ。同作が第1話、第2話と4%台という驚きの低視聴率を記録してしまい、それがYahoo!トップニュースになる。なんとか上向かせようと、出演者たちが必死にドラマのアピールをするものの実らず、第5話では3%という“今世紀民放連続ドラマ最低記録”を出してしまった。
こういった報道を受け、主演である川口春奈は「視聴率、視聴率、、今はすべてが数字で判断される時代なのかな^^? 悲しいな…」とつぶやいた。
確かに、視聴率は万能ではなく、本来は一つの指標である。
というのも、視聴率は、標本数は関東、関西、名古屋の3地区で各600、その他8地区で各200しかなく、そこから統計学的に数値化している。つまり、TV保持者全員を把握している訳ではなく、必ずしも正確とはいえない。松本清張がそれをテーマに『渦』という小説を書き上げたように、算出される数字に懐疑的な人たちも多い。
そんな視聴率を算出しているビデオリサーチ社が、新たにツイッターと連動し、番組ごとのキーワードがツイッターでどれだけつぶやかれたかを集計する。テレビの楽しみ方が多様化するなか、視聴率では計りきれない反響を把握する狙いだ。
この手法は、『ワイドナショー』(フジテレビ)でも取り上げられ、「色々な方法があって良い」と松本人志は賛同する一方で、「視聴率を持ってない僕が言うと負け犬の遠吠えですけど。もっと、突っ込んだ評価の仕方があっても良い」とも付け加える。
東野幸治も「視聴率はTVがついている時間を集計する訳ですけど、“何となくTVをつけている10%”と“真剣にTVを見ている10%”では、後者の方が、スポンサーの広告がしっかりと伝わる」と、視聴率だけでスポンサーへの貢献度を計るのは如何なものかと議論を投げかける。識者や多くのタレントが、「万能ではない」という視聴率が、なぜ、ここまで権威を持っているのか。
人気連載
爆弾魔「ユナボマー」と交流した日本人学者の考察 IQ167の天才が送った「異常な手紙」とは?
19時から放送される「世界の何だコレ⁉︎ミステリー」(フジテレビ系)では、FBI...
2023.03.15 10:45事件妊娠するラブドールに死体絵画… 芸術家が集まる別府の特異性とは? 驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する奇妙な本
――【連載】驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する想像を超えたコレクションを徹...
2023.02.12 14:00ARTの連載生命の起源は「左回り」だった! 負の右回りエネルギーを無効化する縄文由来の“水”を天才科学者が開発! 努力ゼロで心身が整い生活の質が向上
広瀬学氏は、波動・スピリチュアルグッズの通信販売会社オプティマルライフ株式...
2023.05.19 13:00スピリチュアルなぜ、たった数千世帯の視聴率にTV局が振り回されるのか?のページです。テレビ、TV Journal編集部、夫のカノジョ、視聴率などの最新ニュースは知的好奇心を刺激するニュースを配信するTOCANAで