自撮り写真の発祥はロマノフ王朝だった?当時13歳だった“アノ”少女の手紙に…
2013.12.02 16:30

日本語では「自撮り」、英語では「selfie」といわれるこの単語は、いわずもがなレンズを直接自分に向けるか、鏡を使うなどして、自分で自分の写真を撮る行為のことですね。
ここ数年、SNSの普及によって以前にも増してよくこの「自撮り」写真が投稿されているのを見かけるようになりました。まぁ、別に他人がどうこう口出しする類のものではありませんが、あまりしつこく「自撮り」写真ばかり投稿すると、「かまってほしいの?」「ナルシストなの?」と相手をうんざりさせることも……あるとかないとか。
ちなみにこのトレンドは日本のみならず世界共通のようで、「selfie」という単語は、オックスフォード英語辞典によって2013年の「今年の言葉」にも選出されました。しかし、どうもこの「自撮り」ムーブメント、最近生まれたものではなかったようなのです!
■自撮りの歴史の裏に悲劇の皇女の影
英「Daily Mail」が先月27日に報じたところによると、「自撮り」の歴史はなんと100年前のロシア帝国、ロマノフ王朝最後の皇帝であるニコライ2世の時代まで遡ります。
皇帝とアレクサンドラ皇后の4人の娘たちのうち、最年少の皇女アナスタシア・ニコラエヴナが「自撮り」に夢中だったようで、記事では、「おそらく彼女こそ『自撮り』を初めて行ったティーンエイジャーだろう」と推測しています。
- 人気連載
「美しすぎる母親」をもった精神科医を襲った“美醜の苦悩”! 蘇る母の性的な記憶とコンプレックス
<第6回 春日武彦→末井昭> ■■■■■猫嫌い■■■■■ ...
- 人気連載
3月1日~7日「今週アナタを襲う最悪の不幸」がわかる4択占い!空回り、乱暴、誤爆…回避法をLove Me Doが伝授!
■2021年3月1日~7日「今週の不幸を回避し、運命を...
自撮り写真の発祥はロマノフ王朝だった?当時13歳だった“アノ”少女の手紙に…のページです。アナスタシア、自撮りなどの最新ニュースは知的好奇心を刺激するニュースを配信するTOCANAで
人気記事ランキング
カテゴリ最新記事
- 超日本
- 「美しすぎる母親」をもった精神科医を襲った“美醜の苦悩”!
- 超海外
- 【3月1日】ビキニ環礁で米核実験「ブラボー実験」が行なわれた日
- 超科学
- 生きてる生物間で記憶の移植実験ついに成功!
- 超異次元
- 「5次元世界の扉」が開いたと大学研究で判明!
- 芸能
- 某リアリティ番組に出演、現役タレントXに薬物疑惑!
- 超刺激
- 解体された人体が山積み… エクアドルの刑務所暴動が地獄
- 超ART
- 過激な描写で各国上映中止『殺しが静かにやって来る』
- インタビュー
- 前世を知って「マスター」と出会う方法をサイコドクターが暴露
- イベント
- 現代美術の最前線を2日間で完全解説する前代未聞のイベント開催
- TV
- トカナ配給映画『野良人間』ヤバすぎる予告編解禁!!
- STORE
- Rockin’Jelly Bean×橋本梨菜×TOCANAコラボTシャツ爆誕
編集部 PICK UP