錦織圭の活躍で注目浴びた、96年前のレジェンド
錦織圭の活躍で注目浴びた、96年前のレジェンド・熊谷一弥選手! 想像以上の偉業に迫る

9日、テニスの全米オープン決勝にて、惜しくも敗れてしまった錦織圭選手。しかし、熊谷一弥(くまがい いちや)氏以来96年ぶりの4強入りを果たし、さらに日本人初の決勝に勝ち進むという大きな偉業を達成した。
錦織選手にばかりスポットライトが当たっているが、まだ日本のテニス界が黎明期であった約1世紀前に伝説を打ち立てた熊谷一弥選手もまた、想像以上に凄すぎる選手であった。
■軟式主流の時代に世界を睨む熊谷
熊谷選手(以下、熊谷)は、1890年(明治23年)福岡県大牟田市で誕生。上京し、慶應義塾大学に進学するまでは野球部の主将を務め、陸上の中距離走でも活躍したスポーツ人であった。
この時、日本におけるテニスの歴史はまだ浅い。
貿易の窓口として横浜港が1859年(安政6年)に開港し、山手の外国人居留地に移り住んだ英国人によって持ち込まれたというテニス。今や観光地となっている「港の見える丘」公園より歩いて10分ほどの場所に、日本初の西洋式の公園である山手公園が作られ、1876年(明治9年)にそこでローンテニスがプレイされたのが日本テニスの発祥である。今でも山手公園に行けば同じ場所に記念としてクレイコートがあり、面影を忍ぶことができる。
ただ、このローンテニスは今のテニスと違ってまさに貴族の遊び。プレーする大半は女性で、格好も頭にボンネット、ロングスカートに長手袋と、大変ゆったりとしたものであった。いわばテニスは社交の一環だったのだ。男性による激しいスポーツとしてのローンテニスは少数であった。
しかし、フェリス女学院をはじめ、共立女学校(現・横浜共立学園)など、横浜の女子学園が教育の一環にテニスを取り入れるようになり、だんだんとテニスが浸透することになる。だが、我々が目にする黄色の硬球は舶来品で値段も高く、どうにかできないものかと試行錯誤のすえ生まれたのが、硬球をゴムボールで代用した軟式テニスであった。ゴムボールの採用によって、ラケットも独自のものが開発され、さらに独自のルールが作られ、テニスの普及に貢献することになる。
関連記事
- 人気連載
成人を迎える男女が村を強制ネイキッド全力疾走! 「走りきれない人間は…」ヤバすぎる成人式を取材=東北
【日本奇習紀行シリーズ 東北地方】 今年は世界全体が...
- 人気連載
【警告】3月21~25日に大地震や大事故、28~31日に破局報道、誕生日に「6や8」含む人は危険! 占い師Love Me Do“3月の予言”発表
■2021年3月の地震・災害・事件予知 毎月恒例となっ...
錦織圭の活躍で注目浴びた、96年前のレジェンド・熊谷一弥選手! 想像以上の偉業に迫るのページです。アナザー茂、偉人、メダリスト、熊谷一弥、錦織圭などの最新ニュースは知的好奇心を刺激するニュースを配信するTOCANAで
- 超日本
- 若者男女が村を強制全裸で全力疾走! 東北の成人式
- 超海外
- 南極の氷の下で“謎の生命体”発見!生物の常識覆る
- 超科学
- 全身の80%がホクロで覆い尽くされた男
- 超異次元
- 前世を知って「マスター」と出会う方法をサイコドクターが暴露
- 芸能
- 清楚系で大河にも出演経験がある女優Xに薬物疑惑!
- 超刺激
- 「顔面を銃で撃って死に損なった男」が病院に出現!
- 超ART
- 過激な描写で各国上映中止『殺しが静かにやって来る』
- インタビュー
- 前世を知って「マスター」と出会う方法をサイコドクターが暴露
- イベント
- 現代美術の最前線を2日間で完全解説する前代未聞のイベント開催
- TV
- トカナ配給映画『野良人間』ヤバすぎる予告編解禁!!
- STORE
- Rockin’Jelly Bean×橋本梨菜×TOCANAコラボTシャツ爆誕