“UFO論争”アントニオ猪木vs防衛大臣が海外でも話題に! 日本は誤解されている?

国会議員の間でまたしても「UFO」が議論された――。先頃開かれた参院予算委員会で、アントニオ猪木議員が「UFO」を議題に乗せたのだ。
■防衛大臣がUFOに言及

委員会の会議の中で猪木議員は中谷防衛大臣に対して「(防衛省にUFOに関する)情報はあるのか? (これまでUFOに対して)自衛隊機がスクランブル発進したことはあるのか?」という質問をしたという。
その質問に中谷防衛大臣は「(スクランブル発進で)鳥や航空機ではない飛行物体を確認することも時折あるが、地球外から来たと思われる未確認飛行物体の例は知らない」と述べ、「未確認飛行物体が領空を侵犯するかもしれないとき、航空自衛隊は必要に応じて緊急発進し、目視で確認する」と国の防衛体制を説明した。つまり、領空を侵犯する可能性のある未確認飛行物体がたとえ「UFO」であったとしても自衛隊機のスクランブル発進は行なわれるということだ。
「Japan Times」などの記事によれば、この委員会で猪木議員は自身のUFO目撃体験も語ったという。しかし「宇宙人がいるかどうかはわからない」としている。
国会議員による“UFO論争”は2007年にも行なわれており、日本政府は公式にUFOの存在を否定したが、当時官房長官だった町村信孝氏は「個人的には絶対にいると信じている」と語り話題になった。また当時防衛大臣だった石破茂氏が「(UFOが)いないと断定するだけの根拠を私は持っていない」と語っている。
またしても勃発した国会議員によるUFO論争だが意外や、海外ではいろんな反響を招いているようである。
関連記事
最新記事
- 人気連載
12月9~15日にアナタを襲う不幸がわかる4択テスト! 衝突、停滞、隠し事がバレて… Love Me Doが回避法を伝授!
■2019年12月9日~15日「今週の運命を劇的に変える...
- 人気連載
この冬、あなたに幸運をもたらす“開運方法”がわかる4択占い! 復活、決断、進化… マジで役立つLove Me Doの指導!
■この冬のあなたのテーマ 「次の4人のうち、あなたが最も...
コメントする
コメント
私は13年の11月に静岡市の谷津山付近でUF0の大群を初めて見ました。その後も月に2・3回の頻度で現在まで見ております。写真も多く撮れましたので、それを証拠に昨年の12月には静岡中央警察署に行き、これは領空侵犯ではと質問したところ、警察はUF0が人間を攻撃して来たら動くと言っていました。またUF0が飛行している状況を確認しても通報しないでくれと言われました。ではどの様な時に通報すれば国が動くのかと質問したところ、UF0が地上に着陸したら通報してくれと言われました。またET等いろいろとコンタクトして来ましたがここでは話が長くなりますのでこの位にしておきます。ぜひ猪木先生にお伝え下さい。「天野治彦」でネットを検索して下さい。ftxhp548@yahoo.co.jp