ラーメン二郎に行列ができる科学的根拠とは?
ラーメン二郎に行列ができる科学的根拠は“脂味”と“麻薬性”だった!? サイエンスライター対談
■脂味のキケンな中毒性とは?
――生命に必要な糖分とタンパク質と脂質という、栄養学的にも大きい3つですね。
川口 実は、この3つって、麻薬性があるんですよ。脂なんて一番強烈で、アヘンなんかと同じ働きをするんです、脳内で。
――そうなんですか、じゃあ脂いっぱい食べまくったら……

川口 廃人にはならないですけどね、体型的には廃人になる(笑)。まあ、麻薬と同じところにレセプター(受容体)があっても、麻薬は脂肪の何万倍という密度だから。ただ、その仕組みが一緒ってこと。
京都大学の伏木亮先生の、マウスを使った有名な実験があります。水とサラダ油を置いて、レバーを押したら出るようにして、ネズミに与えるんです。1回押したら出る、2回押したら出るというように。それをどんどん回数を上げていくと、100回でも200回でも押すの、狂ったみたいに。
――必要とは関係なく?
■ラーメンは行列したほうがウマい
川口 関係なく、中毒になっちゃう。このメカニズムが非常に面白くて。例えばラーメン屋さんで行列するでしょ。あれは行列した方がおいしいんですよ。待っている間にどんどんドーパミンが出るの、これは期待値ですね。それで、食べ始めると今度はセロトニンが出てくる。まあどちらの状態も気持ちいいわけです。中毒っていうのはこのドーパミンが出る状態。期待値が高まって、抑えが効かなくなっている状態。脂にはこの中毒性があるんですよ。
まあ、脂味が味として認められるというのは、すごくいいことだと思いますよ。味としてちゃんと、単に栄養的な問題だけではなくて、ほかの味覚との関係もようやく研究対象となってくるので。
関連記事
人気連載
『クレイジージャーニー』出演ケロッピー前田、世界のカウンターカルチャーを追い続ける男の謎に迫る!
今夜21時からの「クレイジージャーニー」(TBS系列)は放送200回突破記念!少...
2023.01.30 17:00海外の連載夜泣きにアヘン、溺れた者には「タバコ浣腸」……今では考えられない昔の医療! 驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する奇妙な本
――【連載】驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する想像を超えたコレクションを徹...
2023.01.15 14:00歴史・民俗学アートの題材となった死体写真…アラーキーからマニアしか知らない写真家まで! 驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する奇妙な本
――【連載】驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する想像を超えたコレクションを徹...
2022.12.31 17:00歴史・民俗学小池百合子が中国利権屋になった理由とは? 中国産太陽光パネルで都民税増税&地価暴落の恐れ=ジェームズ斉藤
【連載:某国諜報機関関係者で一切の情報が国家機密扱いのジェームズ斉藤(@Jame...
2022.12.21 17:00日本2023年を人生激変の年にする開運・波動グッズ4選! 願いが叶うクリスタル、財運が向上する八卦鏡、高波動プラチナフォトン
広瀬学氏は、波動・スピリチュアルグッズの通信販売会社オプティマルライフ株式...
2023.01.20 13:00占い・開運ラーメン二郎に行列ができる科学的根拠は“脂味”と“麻薬性”だった!? サイエンスライター対談のページです。川口友万、セロトニン、サイエンスニュース、山下祐司、ドーパミン、脂味などの最新ニュースは知的好奇心を刺激するニュースを配信するTOCANAで