巨大ゾウを解剖する光景がグロすぎる!
【閲覧注意】巨大ゾウを解剖、内臓があふれだす光景がグロすぎる! 長い鼻を切り開いてみたら…
※2頁目に衝撃的な画像を掲載しています。苦手な方は文章のみご覧ください。
現生する陸上哺乳類の中で最大の動物、「ゾウ」。種類によって異なるが、骨格は326~351個の骨から形成されている。柔軟さと器用さを兼ね備える特徴的な長い鼻は、なんと約4万もの個別の筋肉で構成され、骨はまったくない。
脳の重さは約5kgで、心臓は年齢によって異なるが12kg~21kgもあるといわれている。人間の場合、成人男性の脳の重さが約1.4kg、心臓の重さが平均で300gということを考えると、その巨大さがわかるだろう。そんな陸上哺乳類の王様・ゾウの内臓はどうなっているのだろうか?
■生物学者ジョン・ハッチンソンによるゾウの解剖
イギリスのドキュメンタリー番組「Inside Nature’s Giants」では、2009年にジョン・ハッチンソンのチームがゾウを解剖して内臓を取り出す光景をカメラに収めた。4人がかりで解剖が行われ、内臓を取り出していくのだが、あまりにも巨大なため人が埋もれてしまうのではと心配するほど。なお、内臓はピンク色でツルツルしているようだ。
動物の解剖とは、その生体や進化の秘密を解き明かすために行われる。貴重なサンプルとなる動物の死体は、お腹を開くだけではなく、皮膚や筋肉も切り開き、その内部の骨まで観察する。ゾウの解剖の中でもっとも注目されるのが、鼻の解剖だろう。片方の鼻の穴を切り開いたところ、中は空洞になっているが、その周りを覆う筋肉は分厚いことがわかる。
ゾウの祖先は、4000万年前のアフリカ北部に現れた“モエリテリウム”だと言われている。モエリテリウムは長い鼻を持たない小さな動物だった。2012年末にアメリカ科学アカデミー紀要で発表された論文によると、ゾウが現在の大きさに進化するのに要した歳月は、なんと2,400万世代分だという。
少し残酷にも感じる動物の解剖だが、進化の秘密を解き明かすだけではなく、さまざまな場面で解剖結果が生かされている。例えば、現在「バイオミメティックス」(生物模倣)から多岐にわたる新技術が生まれていることはご存知だろうか? ザトウクジラのヒレの形を応用した回転翼や、イルカやコウモリの超音波から視覚障がい者のサポート装置、ゾウの柔軟な鼻の構造を模倣したロボットアームも開発されているのだ。この解剖されたゾウも、バイオミメティックスの研究に生かされ、また新たな技術が生み出されるのかもしれない。
(文=山下史郎)
※次頁に衝撃的な画像を掲載しています。苦手な方はTOPにお戻りください。
関連記事
- 人気連載
1月18~24日「今週アナタに降りかかる最悪の事態」がわかる4択占い! 散財、失敗、人間関係… Love Me Doの助言で運勢好転!
■2021年1月18日~24日「今週の不幸を回避し、運命を...
- 人気連載
思春期の少年少女が全裸で海に飛び込んで…! 大人を“大興奮”させた冬至の伝統行事、知られざる実態を取材=東日本
【日本奇習紀行シリーズ 東日本】 近頃は古くからの慣...
【閲覧注意】巨大ゾウを解剖、内臓があふれだす光景がグロすぎる! 長い鼻を切り開いてみたら…のページです。ゾウ、解剖、バイオミメティックス、モエリテリウム、山下史郎などの最新ニュースは知的好奇心を刺激するニュースを配信するTOCANAで
- 超日本
- 1月18日はアナーキスト幸徳秋水の死刑が決定した日!
- 超海外
- 【重要】ツイッター社の責任者「世界規模の政治的検閲強化」を語る映像がリーク
- 超科学
- DNAの螺旋を“切らずに治す”最強の遺伝子編集法が爆誕
- 超異次元
- ポラロイドカメラで幽霊と交信した男!
- 芸能
- 酒井法子、セクシー写真集のオファー殺到中!?
- 超刺激
- 警察に撃たれた逃走男の「トンデモない死に顔」
- 超ART
- 大学半期分を2日間集中で講義する凄いイベント開催!
- インタビュー
- 【新型コロナ】ワクチンに秘められた恐ろしい真実
- イベント
- Love Me Doの「オリジナル特製アロマオイル」販売記念インタビュー!
- TV
- 「コロナセックス」を“完全再現”! ケンコバ×TOCANAコラボ番組
- STORE
- Love Me Doの「オリジナル特製アロマオイル」販売記念インタビュー!