「死体を完全に溶かす毒」の存在を徹底検証
「死体を完全に溶かす毒」の存在を徹底検証、結論出ました! ~ググっても出ない毒薬の手帳~
【ヘルドクター・クラレのググっても出ない毒薬の手帳】
第21回 溶かす毒 後編
人間を完全に溶かしてしまうような毒は果たして存在するのか――? 前回は「フッ酸」で死体を溶かすよりも、「水酸化ナトリウム」などの強塩基の方が溶かすには理にかなっているという結論になりました。ではやはり“酸で死体を消す”のは不可能なのでしょうか?
●酸ってなんじゃろ
まず、酸の強さについて少し話をしておきましょう。
海外メディアの酸の強さというのは、主に水素イオンの濃度の高さと言えますが、科学的な意味合いでは定義にもよります。水溶液なのか、それ以外の溶媒中での話かなのか、温度はどうなどか…などなど細かい設定によって、結果が変わってくるのです。なので、ちょっと乱暴な言い方になりますが、「分子から電子を奪うパワーの強さが酸の強さ」と考えてください。
また、「酸に溶けた」というものがどういうことを示すのかも、溶かすものによって定義が変わってきます。人間を含むタンパク質が「溶ける」という場合は、酸(ないしは塩基)によってタンパク質の加水分解が促進され、タンパク質はアミノ酸同士の繋がりですから、アミノ酸にまで分解されると、大半のアミノ酸は水溶性なので、酸性の液体には溶ける……といえます。まぁ少なくとも組織がグズグズのドロドロになれば「溶けた」と表現してよいとしましょう。酸も塩基も強いものは、タンパク質を構成するアミノ酸同士の結合であるペプチド結合をゆるめて、水を入れて分解してしまうことができる……ということです。
しかし、骨や歯などは、リン酸カルシウムの密度が極めて高いため、ものによっては強固な膜を形成して、それ以上酸や塩基が入り込みにくい状態にしてしまうため、死体を薬品処理する犯罪者は「大きくて太い骨」の処分に困るわけです。
この「大きな骨」も溶かそうと思うと、熱エネルギーをさらに加えることが必要になります。つまり、煮込むとか、溶媒を変えるとか、そういう手段です。さらに、硫酸といった酸を越える超酸といわれるものの使用も視野に入ってきます。
超酸というのは、硫酸よりもさらに電子奪いパワー(雑)が上位の酸のことで、有名なものは「5フッ化アンチモン」と「フルオロ硫酸」の混合液です。ろうそくに代表される炭化水素の塊をこの中に入れると、瞬間的に溶けることから「マジック酸」などと言われていますね。では、これで人間が跡形も亡く消えるかというと……何とも言えません(笑)
それ以前に、溶ける際に大量の猛毒のフッ化水素を出す上にガラスさえも溶かしてしまうので容器にも難アリです(笑) 他の超酸もありますが、死体処理費用がおそらくウン百万円では済まない値段になる上に今度は廃液が下水管をも溶かす可能性があって、中和処理も山盛りあるため、現実的とはいえません。
関連記事
- 人気連載
1月25~31日「今週アナタを襲う絶体絶命のピンチ」がわかる4択占い!! 仕事ミス、挫折、低評価… Love Me Doが回避法を伝授!
■2021年1月25日~31日「今週の不幸を回避し、運命...
- 人気連載
あなたに最適な「開運SEXテクニック」がわかる4択占い! Love Me Doの助言で心もカラダも人生も激変!
■運気上昇セックス 「以下のうち、“セックスできるならし...
「死体を完全に溶かす毒」の存在を徹底検証、結論出ました! ~ググっても出ない毒薬の手帳~のページです。薬物、くられ、ググっても出ない毒薬の手帳、死体を溶かすなどの最新ニュースは知的好奇心を刺激するニュースを配信するTOCANAで
- 超日本
- 【1月25日】ボクサー大場政夫が交通事故死した日
- 超海外
- 【証拠アリ】ジョー・バイデンのYouTube番組のdislikeが大量削除
- 超科学
- 老化細胞を取り除く“魔法のアンチエイジング薬”誕生へ!
- 超異次元
- 1月25~31日「今週アナタを襲うピンチ」がわかる4択占い
- 芸能
- ダレノガレ、JOYら薬物検査で“シロ”を証明も…?
- 超刺激
- 恋人の死を知った女性、そのまま後追い拳銃自殺
- 超ART
- 1月23日はノルウェーが産んだ異能の画家・エドヴァルド・ムンクが死亡した日!
- インタビュー
- 「透明人間に17年間も命を狙われている」彫刻家インタビュー
- イベント
- Love Me Doの「オリジナル特製アロマオイル」販売記念インタビュー!
- TV
- 「コロナセックス」を“完全再現”! ケンコバ×TOCANAコラボ番組
- STORE
- Love Me Doの「オリジナル特製アロマオイル」販売記念インタビュー!