世界初、米大学が“解凍実験”に成功!コールドスリープ実現へ!
コールドスリープ(人工冬眠)実現へ!世界初、米大学が“解凍実験”に成功、 技術的ブレークスルー到来!

世界中で数百人が未来の蘇生を信じ、冷凍保存されている中、遂に彼らを無事蘇生できるかもしれない技術的ブレークスルーがあったとのニュースが入ってきた。
■米大学が解凍実験に成功

英紙「Express」、「Daily Mail」(8月2日付)などによると、今回蘇生実験に成功したのは、米・ミネソタ大学を中心とした研究チーム。ゼブラフィッシュと呼ばれる淡水魚の胚を使い、ここ60年未解決だった解凍の問題を解決したというのだ。
今回の研究を見ていく前に、まずは“冷凍”の問題を先におさらいしておこう。ほとんどの読者が、スーパーで売られている鶏肉や牛肉のパックの中に赤い液体が溜まっているのを見たことがあるだろう。その色から、肉から滲み出した血液と誤認されることがしばしばあるが、これは「ドリップ」と呼ばれる細胞内の成分であり、冷凍肉をゆるやかに冷凍した際に、氷結晶の体積が増加し、細胞組織を損傷させることで溢れてきたものだ。
人体冷凍保存(クライオニクス)においては、不凍結剤を用いて、これを阻止する手段が講じられてきたが、解凍においてさらなる問題が生じた。胚は様々な部分に分かれており、特に比較的大きな卵黄部分が邪魔をすることで、胚を均一に温めることができず、解凍がうまくいかないというのだ。

研究チームが今月13日、科学ジャーナル「ACS Nano」に掲載した論文によると、その問題を解決したのが「金ナノロッド」と呼ばれる極小の金属物質である。不凍結剤に混ぜられた金ナノロッドが、解凍レーザーの熱を伝えることで、冷凍された胚を素早く温めることが可能になったという。その結果、全体の10%の胚が解凍後に蘇り、順調に成長したそうだ。
■コールドスリープなどへの応用

未だ人間に応用する段階ではないが、今後の研究次第では、昨年10月、自らの意志で冷凍保存を希望した、がんで亡くなったイギリスの14歳の少女、トカナでもご紹介した、米「アルコー延命財団」で冷凍保存されている、小児脳腫瘍で亡くなったタイのマセリン・ナオパラトポンちゃんらが、第2の人生を歩む日もきっと来ることだろう。
また他にも、宇宙船内におけるコールドスリープに応用されれば、持ち運ぶ食料や飲料水が大幅に節減され、船員のストレス上昇も抑えられるため、数年単位の長距離移動もできるようになるかもしれない。研究を率いたメアリー・ハージュドーン氏らによると、絶滅の危機にある動物の保存にも役立つとのことだ。
夢の冷凍保存・解凍技術がいよいよ現実のものになりつつある。今後の研究に大いに期待しよう。
参考:「ACS Nano」、「New Scientist」、「Express」、ほか
※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを固く禁じます。
関連記事
- 人気連載
「美しすぎる母親」をもった精神科医を襲った“美醜の苦悩”! 蘇る母の性的な記憶とコンプレックス
<第6回 春日武彦→末井昭> ■■■■■猫嫌い■■■■■ ...
- 人気連載
3月1日~7日「今週アナタを襲う最悪の不幸」がわかる4択占い!空回り、乱暴、誤爆…回避法をLove Me Doが伝授!
■2021年3月1日~7日「今週の不幸を回避し、運命を...
コールドスリープ(人工冬眠)実現へ!世界初、米大学が“解凍実験”に成功、 技術的ブレークスルー到来!のページです。蘇生、冷凍保存、アルコー延命財団、クライオニクス、解凍などの最新ニュースは知的好奇心を刺激するニュースを配信するTOCANAで
- 超日本
- 「美しすぎる母親」をもった精神科医を襲った“美醜の苦悩”!
- 超海外
- バイデンのシリア空爆は軍産複合体の戦争利権
- 超科学
- 生きてる生物間で記憶の移植実験ついに成功!
- 超異次元
- 「5次元世界の扉」が開いたと大学研究で判明!
- 芸能
- 指原莉乃のすっぴん→ゴリゴリメイク動画に「過去イチ参考になる」
- 超刺激
- 解体された人体が山積み… エクアドルの刑務所暴動が地獄
- 超ART
- 過激な描写で各国上映中止『殺しが静かにやって来る』
- インタビュー
- 前世を知って「マスター」と出会う方法をサイコドクターが暴露
- イベント
- 現代美術の最前線を2日間で完全解説する前代未聞のイベント開催
- TV
- トカナ配給映画『野良人間』ヤバすぎる予告編解禁!!
- STORE
- Rockin’Jelly Bean×橋本梨菜×TOCANAコラボTシャツ爆誕