我々は今を生きていない、80ミリ秒前を生きていることが判明! 実験「フラッシュラグ効果」が証明、過去を改変する認知作用とは?

我々は今を生きていない、80ミリ秒前を生きていることが判明! 実験「フラッシュラグ効果」が証明、過去を改変する認知作用とは?の画像1画像は「Thinkstock」より引用

 我々は“今”を生きていない。我々が今と感じる今は、実際の現在から遅れているという驚きの事実が明らかになった。


■フラッシュラグ効果

 遅延は80ミリ秒(1000分の80秒)ほどで、「フラッシュラグ効果」と呼ばれる簡単な錯視実験で誰でも実感することができる。「フラッシュラグ効果」とは、“対象A”が左から右へ移動する過程で、ちょうど真ん中に達した時に中央にある“光点B”が光る、というもの。実際のところ、BはAが真上に来た瞬間に光るわけだが、刺激から知覚までの80ミリ秒の遅れにより、Aが真ん中より右の位置に来たときに、Bが光ったと誤認する、というのだ。僅か80ミリ秒とはいえ、意外と“ズレ”ていることに驚かれることだろう。

動画は「YouTube」より引用
我々は今を生きていない、80ミリ秒前を生きていることが判明! 実験「フラッシュラグ効果」が証明、過去を改変する認知作用とは?の画像22つのキューブはぴったりと並んでいるが……「YouTube」より引用
我々は今を生きていない、80ミリ秒前を生きていることが判明! 実験「フラッシュラグ効果」が証明、過去を改変する認知作用とは?の画像3ズレて認識される「YouTube」より引用

 なぜこのような遅延が起こるのだろうか? 米スタンフォード大学の神経学者デイヴィッド・イーグルマン博士の説明を見てみよう。

「物体Xがあるとしましょう。それが動きながら光を発すると、その刺激は私の目の網膜を通って脳で処理されます。しかし、この時すでにXは光を発した位置から移動してしまっています。ですから、脳の視覚システムは物体が未来においてどう動くか予測し、当てる必要があるのです」(イーグルマン博士、米生物医学系研究所「Salk Institute」のニュースより引用)

 現在知覚していると感じるものは脳が過去の情報から未来を予測したものに過ぎないというわけである。このプロセスは我々の日常生活において常に脳内で行われており、たとえば、サッカーの試合におけるオフサイドの誤審もフラッシュラグ効果のせいであるとも言われているそうだ。

人気連載

事故物件よりもウツになる「暗黒物件」とは? 差し押さえ物件のリアルな現場

事故物件よりもウツになる「暗黒物件」とは? 差し押さえ物件のリアルな現場

不動産競売物件情報サイト「BIT」では、元所有者が税金滞納などで差し押さえられた...

2023.05.16 10:15連載
神の啓示で建てられた謎のビル「東京媽祖廟」に潜入=新大久保

神の啓示で建てられた謎のビル「東京媽祖廟」に潜入=新大久保

今夜21時からの『世界ふしぎ発見!』(TBS系)は、国内テレビ初取材となる台湾の...

2023.04.22 07:00スポット
爆弾魔「ユナボマー」と交流した日本人学者の考察 IQ167の天才が送った「異常な手紙」とは?

爆弾魔「ユナボマー」と交流した日本人学者の考察 IQ167の天才が送った「異常な手紙」とは?

19時から放送される「世界の何だコレ⁉︎ミステリー」(フジテレビ系)では、FBI...

2023.03.15 10:45事件
妊娠するラブドールに死体絵画… 芸術家が集まる別府の特異性とは? 驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する奇妙な本

妊娠するラブドールに死体絵画… 芸術家が集まる別府の特異性とは? 驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する奇妙な本

――【連載】驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する想像を超えたコレクションを徹...

2023.02.12 14:00ARTの連載
生命の起源は「左回り」だった! 負の右回りエネルギーを無効化する縄文由来の“水”を天才科学者が開発! 努力ゼロで心身が整い生活の質が向上

生命の起源は「左回り」だった! 負の右回りエネルギーを無効化する縄文由来の“水”を天才科学者が開発! 努力ゼロで心身が整い生活の質が向上

 広瀬学氏は、波動・スピリチュアルグッズの通信販売会社オプティマルライフ株式...

2023.05.19 13:00スピリチュアル

我々は今を生きていない、80ミリ秒前を生きていることが判明! 実験「フラッシュラグ効果」が証明、過去を改変する認知作用とは?のページです。などの最新ニュースは知的好奇心を刺激するニュースを配信するTOCANAで

トカナ TOCANA公式チャンネル