リアルすぎ? スマホゲーム『汚い中華料理店』が波紋

【日刊サイゾーより】
中国のレストランといえば、排水口や下水道から取って 精製した油を使ったり、期限切れの材料を使ったりと、ネガティブなイメージばかりが先行している。当の中国人でさえ、食の安全面で信用できない安価な店には行かないほどだが、中国系移民の多いカナダでも、中華料理店には同じようなイメージが持たれているようだ。
先日、カナダで新たなスマホ用ゲームが発表された。その名は『Dirty Chinese Restaurant』で、日本語でいえば『汚い中華料理店』。ネーミングからして、身もフタもなく、ストレートに中華料理店をディスっているのだ。


ゲームでは、カナダの中華料理店で働くワン・フー(おそらく王福)という男が主人公で、この男の動きを操作することでゲームを進めていく。ゲームの内容はというと、材料が足りなくなるとコスト削減のために店の裏で大きな包丁を持ってネコやネズミを追いかけ回したり、ゴミ箱に捨てられていたトマトを使ったりする。
関連記事
最新記事
- 人気連載
油田を発見して「経済崩壊」した国・モーリタニアのやばい謎を亜留間次郎が解説! 現在は中国政府が介入し…!?
【薬理凶室の怪人で医師免許持ちの超天才・亜留間次郎の世界征服...
- 人気連載
選ばれしキャバ嬢による「プロ孫」の世界 ― 1年間の研修、3つの書類、致命的ミス… 本当にあった“罪深き世界”
ある元キャバ嬢から聞いた怖い話です。 キャバクラが何を売っ...
関連リンク
関連キーワード
人気記事ランキング
カテゴリ最新記事
編集部 PICK UP
コメントする