【緊急速報】WiFiのセキュリティ「WPA2」がベルギー人にハッキングされたことが発覚! 無線LANの死亡確定、 日本時間今夜9時発表、世界大混乱確実!

ITセキュリティの専門家からトカナ編集部に公式発表前の重大情報に関するタレコミがあった。もし、あなたがこの記事をWi-Fi経由で読んでいるなら、注意した方が良い。なんと、Wi-Fiの最良の暗号プログラム「WPA2」がハッキングされたというのだ! 日本の大手メディアも報道していない貴重な情報を一足先にお届けする。
この度、脆弱性が発見されたのは、Wi-Fi認証プログラムで最も安全性が高いものの1つと言われ、世界中で利用されている「WPA2(Wi-Fi Protected Access II)」。発見者は、ルーヴェン・カトリック大学(KU LEUVEN)でネットワークセキュリティを研究しているベルギー人のMathy Vanhoef氏とされ、12月に開催される情報セキュリティカンファレンス「Black Hat Europe 2017」に先駆け、早くも本日16日、グリニッジ標準時12:00(日本時間21:00)に公表に踏み切るというのだ。
WPA2がクラックされるとどのような問題が起こるか? 先述したようにWPA2とはWi-Fiを暗号化するプログラムであるため、これが破られると任意のWi-Fiにパスワードなしで侵入し、社内ネットワークから個人の所有のスマートフォンまで自由自在に侵入することができるようになるという。
しばしば、公共のWi-Fiの使用がプライバシーの観点から危険視されることがあるが、たとえWPA2で暗号化していても、それと同じ危険性があるというわけだ。他のWi-Fi暗号プログラムWEP、WPAなどに対し、WPA2のセキュリティレベルは比較的高いとされてきた中で、致命的ともいえる脆弱性の発見は非常に由々しき事態だろう。
関連記事
最新記事
- 人気連載
油田を発見して「経済崩壊」した国・モーリタニアのやばい謎を亜留間次郎が解説! 現在は中国政府が介入し…!?
【薬理凶室の怪人で医師免許持ちの超天才・亜留間次郎の世界征服...
- 人気連載
選ばれしキャバ嬢による「プロ孫」の世界 ― 1年間の研修、3つの書類、致命的ミス… 本当にあった“罪深き世界”
ある元キャバ嬢から聞いた怖い話です。 キャバクラが何を売っ...
関連リンク
コメントする
コメント
>社内ネットワークから個人の所有のスマートフォンまで自由自在に侵入することができるようになるという。
なんねーよ。
役に立たない専門家だな。
ハッキングとクラッキングの違いぐらいわかってから書けよ
普通に公表されててわろた。トカナらしくないぞ。
※1 じゃあ全く問題無いな。いつものトカナの大袈裟ネタニュースだな。安心してWiFi使用します。
公表に踏み切る予告で
これ系で今まで1度も公表されたこと無い説