うつ病の人は「鬱語」を話していることが言語分析で判明! 「絶対に~」「必ず~」を連発する人は危険!?

うつ病の人は「鬱語」を話していることが言語分析で判明! 「絶対に~」「必ず~」を連発する人は危険!?の画像1画像は「Thinkstock」より引用

 うつ病は世界中で3億5000万人が罹患しているといわれ、日本でも100人に3~7人が経験しているとされる精神疾患だ。程度にもよるが、見た目にはうつ病だと周囲から気付かれない場合もあり、理解されづらい精神疾患の1つだと言われている。だが、この度、最新の言語分析により、うつ病の人に特有の言語的特徴があることが判明した。

 海外オンラインメディア「Big Think」(6日付)によると、医学雑誌「Clinical Psychological Science」に掲載された新研究により、うつ病患者は“鬱語”ともいうべき特殊な言葉を話していることが明らかになったという。

 うつ病患者の話す言葉には言語的な特徴があることは以前から知られており、これまで、米ロックシンガーのカート・コバーンや、米詩人のシルヴィア・プラスといったうつ病を罹患していた人物が書いたエッセイや日記が分析対象として活用されてきたそうだ。だが、いくら慎重になっても、人間の能力では言葉遣いの細かな違いを見逃してしまう場合がある。そこで今回、英レディング大学の心理学研究者モハンマド・アルモサイウィ氏らは、数分で巨大なデータ群を分析することができる最新のコンピュータ解析技術を利用し、小さな変異、よく使用される語や語の種類、語の多様性、文の平均的長さ、文法的パターンなどを数値で正確に計測したという。


■言語の内容とうつ病の関係

うつ病の人は「鬱語」を話していることが言語分析で判明! 「絶対に~」「必ず~」を連発する人は危険!?の画像2画像は「Thinkstock」より引用

 言語には大きく分けて内容とスタイルの2つの部分に分かれている。内容は言語によって表現されたもの、つまり話された物事の意味のことである。うつ病患者が、“さみしい”、“悲しい”、“みじめ”といったネガティブな感情表現を使いがちであることは容易に想像できるだろう。

●人称代名詞の使い方

 だが、今回の研究で明らかになったのはそれだけではない。うつ病患者には、“私”“あなた”“彼ら”などの人称代名詞の使用頻度に大きな偏りがあることが分かったのだ。アルモサイウィ氏によると、英語の1人称代名詞、me、myself、Iの使用頻度が統計的に有意に多かったという。つまり、うつ病患者は“私”を中心とした言語使用を無意識のうちに行っており、他者への関心が希薄であるということだ。

 1人でうつうつと生活上の問題を考えたり、社会的な孤独を感じることはうつ病のよく知られた特徴であり、1人称代名詞の使用頻度の高さもそのことを反映していると見ることができる。しかし、1人称代名詞の高頻度使用とうつ病の因果関係は今回の研究からは明らかになっていない。つまり、1人称代名詞を使う自己中心的な思考がうつ病を引き起こすのか、うつ病になると自己中心的な思考になるのか、原因と結果の向きが定かではないのだ。

人気連載

爆弾魔「ユナボマー」と交流した日本人学者の考察 IQ167の天才が送った「異常な手紙」とは?

爆弾魔「ユナボマー」と交流した日本人学者の考察 IQ167の天才が送った「異常な手紙」とは?

19時から放送される「世界の何だコレ⁉︎ミステリー」(フジテレビ系)では、FBI...

2023.03.15 10:45事件
妊娠するラブドールに死体絵画… 芸術家が集まる別府の特異性とは? 驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する奇妙な本

妊娠するラブドールに死体絵画… 芸術家が集まる別府の特異性とは? 驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する奇妙な本

――【連載】驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する想像を超えたコレクションを徹...

2023.02.12 14:00ARTの連載
『クレイジージャーニー』出演ケロッピー前田、世界のカウンターカルチャーを追い続ける男の謎に迫る!

『クレイジージャーニー』出演ケロッピー前田、世界のカウンターカルチャーを追い続ける男の謎に迫る!

今夜21時からの「クレイジージャーニー」(TBS系列)は放送200回突破記念!少...

2023.01.30 17:00海外の連載
夜泣きにアヘン、溺れた者には「タバコ浣腸」……今では考えられない昔の医療! 驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する奇妙な本

夜泣きにアヘン、溺れた者には「タバコ浣腸」……今では考えられない昔の医療! 驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する奇妙な本

――【連載】驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する想像を超えたコレクションを徹...

2023.01.15 14:00歴史・民俗学
花粉に速攻する波動シール、電気代10%削減テラヘルツ節電器、心身が整う波動調整ピラミッド… インフレを乗り越える波動グッズ3選!

花粉に速攻する波動シール、電気代10%削減テラヘルツ節電器、心身が整う波動調整ピラミッド… インフレを乗り越える波動グッズ3選!

 広瀬学氏は、波動・スピリチュアルグッズの通信販売会社オプティマルライフ株式...

2023.03.20 11:00スピリチュアル

うつ病の人は「鬱語」を話していることが言語分析で判明! 「絶対に~」「必ず~」を連発する人は危険!?のページです。などの最新ニュースは知的好奇心を刺激するニュースを配信するTOCANAで

人気記事ランキング17:35更新

トカナ TOCANA公式チャンネル