北陸地方の残酷行事「おじい転がし」の怖い意味
奇習! 老人を素っ裸にして縛り上げ、雪上を引き回す! 北陸地方の残酷行事「おじい転がし」の怖い意味とは?
2018.03.17 18:00
【日本奇習紀行シリーズ】 北陸地方

毎年、年が明ける厳しい冬の季節となると、山形県の尾花沢周辺では、地域の子どもたちが木製の地蔵に紐をつけて雪上を転がしながら近隣の各家をめぐる「地蔵転がし」という不思議な風習が受け継がれている。しかし、かつて北陸のとある地域では“とんでもないもの”を雪の上に転がす奇習が行われていたという。
「あのあたりじゃ、昔っからああいう風習があったそうだけれども、転がすものが転がすものだからね、恐ろしい話だよ」
自身が生まれ育った地域に古くから存在していたという、“冬の奇習”についてそう眉をひそめつつ語りはじめたのは、現在は当地から遠く離れた大阪の地で暮らす山本清三さん(仮名・83)。山本さんの話によると、同地域では、山形県の「地蔵転がし」よろしく、凍てつくような冬の寒い日を狙って、お年寄りを引き回すという、なんとも恐ろしい風習が存在していたという。
「毎年正月の2日になるとね、その地域で米寿を迎える年寄りだけを集めてさ、雪の上を引き回すの。そう、小さなむしろの上に座らせてさ、太い縄を腰縄みたいに結わいつけて、それをみんなで引っ張って歩くっていう」
関連記事
- 人気連載
1月18~24日「今週アナタに降りかかる最悪の事態」がわかる4択占い! 散財、失敗、人間関係… Love Me Doの助言で運勢好転!
■2021年1月18日~24日「今週の不幸を回避し、運命を...
- 人気連載
思春期の少年少女が全裸で海に飛び込んで…! 大人を“大興奮”させた冬至の伝統行事、知られざる実態を取材=東日本
【日本奇習紀行シリーズ 東日本】 近頃は古くからの慣...
奇習! 老人を素っ裸にして縛り上げ、雪上を引き回す! 北陸地方の残酷行事「おじい転がし」の怖い意味とは?のページです。奇習、老人、雪、姥捨て山、戸叶和男、日本奇習紀行、北陸、口減らし、地蔵転がし、米寿などの最新ニュースは知的好奇心を刺激するニュースを配信するTOCANAで
人気記事ランキング
カテゴリ最新記事
- 超日本
- 1月18日はアナーキスト幸徳秋水の死刑が決定した日!
- 超海外
- 「死の直前に幽霊が訪ねてきた」ワシントンポスト
- 超科学
- 人間のテレポーテーションが完成しても絶対に使いたくないヤバい理由が判明
- 超異次元
- 「今週アナタに降りかかる最悪の事態」がわかる4択占い
- 芸能
- テレビから消える「リストラターゲット」の超大物芸人とは?
- 超刺激
- 森の中で“2カ月放置された”首吊り自殺者はこうなる
- 超ART
- 大学半期分を2日間集中で講義する凄いイベント開催!
- インタビュー
- 【新型コロナ】ワクチンに秘められた恐ろしい真実
- イベント
- Love Me Doの「オリジナル特製アロマオイル」販売記念インタビュー!
- TV
- 「コロナセックス」を“完全再現”! ケンコバ×TOCANAコラボ番組
- STORE
- Love Me Doの「オリジナル特製アロマオイル」販売記念インタビュー!
編集部 PICK UP