【衝撃】ダイエットで失われた脂肪はどこに消えるのか? 医師も知らない“驚愕の真実”が判明、エネルギーには変換されていなかった!
鏡の前で、愕然とする――ウエストにぐるりと巻き付いたにっくき脂肪! 受け入れがたいが、現実は現実だ。これからの薄着の季節に備えて、ダイエットを始めるなら今しかないだろう。だが、ほとんどの人が誤解している“脂肪代謝の衝撃の真実”を知ってからでも遅くはないはずだ。

■脂肪はエネルギーに変換されるわけではない
医学界会報の「The BMJ」によれば、オーストラリア・ニューサウスウェールズ大学のアンドリュー・ブラウン教授とリーベン・ミアマン研究員は、実に興味深い共同研究を行ったという。
教授らが150人の医師、栄養士、パーソナルトレーナーを対象に、健康に関する調査を実施したところ、驚いたことに「ダイエットで絞り出された脂肪がどこへ行くのか」という質問に対し、正答したのは、たった3名(2%)だけだったという。
なんと、大方の専門家が「脂肪はエネルギーに変換される」と勘違いしていたというのだ。他にも「脂肪は筋肉になる」とか「腸を通って体外に排泄される」と回答する者もいた。すなわち、98%の減量の専門家たちはウエイトロスのメカニズムを知らなかったことになるが、調査対象が対象なだけに憂慮すべき結果ではないだろうか。

“脂肪=エネルギー”という理論が破綻しているのは、「化学反応の前と後で、物質の総質量は変化しない」という「質量保存の法則」に反していることに気づいていない点だ。
とはいえ、肥満について研究している科学者や医師ですら「脂肪はエネルギーに変わる」と信じて疑わないのだから、素人の我々が知らないのも無理はない。
関連記事
最新記事
- 人気連載
油田を発見して「経済崩壊」した国・モーリタニアのやばい謎を亜留間次郎が解説! 現在は中国政府が介入し…!?
【薬理凶室の怪人で医師免許持ちの超天才・亜留間次郎の世界征服...
- 人気連載
選ばれしキャバ嬢による「プロ孫」の世界 ― 1年間の研修、3つの書類、致命的ミス… 本当にあった“罪深き世界”
ある元キャバ嬢から聞いた怖い話です。 キャバクラが何を売っ...
関連リンク
コメントする
人気記事ランキング
カテゴリ最新記事
編集部 PICK UP
コメント
米5
詳しくは忘れたけど過食等で
コレステロール溜めすぎた細胞は一生そのままで痩せられないってのはあるよ
内臓脂肪溜めすぎとか
あ
>> 1
>>1
なわけねえだろ
余裕で消えるわ
ロングブレスで過呼吸?www
あれは 〇秒で鼻から吸い 〇秒で口から吐く
息を吐く時み腹筋を意識して~ って呼吸法じゃないのか?
この、「消費した脂肪は呼気として排出される」というのはそれほど新しい情報ではありませんよ。
※1
実は自分もそう思っていた。だから体内から消えてはいない脂肪細胞は
脂肪吸引を行う医療で体外に取り出す方法以外に肥満の根本的解決方は
無いとずっと信じていた
一度増えた脂肪細胞は減らない。
細胞が痩せるからスリムになったように見えるんだと思っていた。