【量子論】時間は過去にも向かって流れていたことが判明! 未来が現在に影響を与える「逆因果」とは!?
楽しかったあの日に帰りたいというのは叶わぬ夢なのだが、最近の研究では時間が“巻き戻る”こともあるというから興味深い。

■未来から影響を受ける“逆因果”とは
何をしようがしまいが刻々と時は過ぎていく。ビデオ映像のように時間を巻き戻すことができれば便利この上ないが、驚くべきことに理論物理学の最先端の研究では時間が未来だけでなく過去にも向かうことが指摘されている。
量子論の不可解さを代表する現象に「量子もつれ」がある。量子もつれの状態にある2つの粒子はたとえ物理的に引き離したとしても同一の振る舞いを見せるのだ。例えばどちらか一方に与えた情報は瞬時にもう一方に伝わるのである。
もし2つの粒子が宇宙の端から端まで離れていた場合、この情報伝達は光速を超えていることになり、もはや一般的な物理学では説明することはできない。

だがもし時間が未来へと向かう一方通行でなかったならば、この複雑怪奇な量子もつれの現象を説明できる可能性があるという声も上がっている。
オーストラリア出身の哲学者、ヒュー・プライス氏は2012年に発表した研究で、時間が一方通行で流れるという制約から解放されれば量子論的現象を解明できることを示唆している。
「批評家は古典物理学では完全な時間対称性があるが“逆因果”はないと主張している。なぜ量子論の世界が違うというのでしょうか?」(ヒュー・プライス氏)
プライス氏の言及に登場する“逆因果(retrocausiality)”とは、時間を逆回しにした因果関係のことである。通常、今起こっている現象は過去に原因があると考えるが、逆因果とは文字通りこの逆で、今起こっている出来事は未来の現象の影響を受けているとする考え方である。つまり原因は過去にあるのではなく未来にもあるということだ。はたしてそんなことが起こり得るのか?
関連記事
最新記事
- 人気連載
油田を発見して「経済崩壊」した国・モーリタニアのやばい謎を亜留間次郎が解説! 現在は中国政府が介入し…!?
【薬理凶室の怪人で医師免許持ちの超天才・亜留間次郎の世界征服...
- 人気連載
選ばれしキャバ嬢による「プロ孫」の世界 ― 1年間の研修、3つの書類、致命的ミス… 本当にあった“罪深き世界”
ある元キャバ嬢から聞いた怖い話です。 キャバクラが何を売っ...
関連リンク
コメントする
コメント
映画ウォッチ【映画「マイノリティ・リポート」ネタバレあらすじ結末と感想】より引用
『近未来のアメリカでは、事前に犯罪を予測し犯罪を犯しそうな人物の身柄を事前に確保して、犯罪を未然に防いでいました。そのシステムは3人の予知能力を持つ人間を使って、彼らの脳波を使い、被疑者と被害者の名前を事前に挙げるシステムでした。』
映画ってすごいね。
果因説は古くから東洋思想では云われているし
目新しいものでもない。
もっというなら「全てが同時」だ。
「西洋合理主義還元主義的思想>東洋思想」、のいきつく先がこういう言致なのであって
それどころか
「逆因果についての研究がさらに進むことを期待したい。」
とは何事か。本邦の文筆家かとして恥をしれ。