TVやメディアが“犯人を決めつける”かのように報じる理由とは?
【紀州のドン・ファン】TVやメディアが“犯人を決めつける”かのように報じる理由とは? 業界人が解説

2018年6月27日で長野県松本市で起きた「松本サリン事件」から24年が経過した。のちに東京の地下鉄サリン事件へと繋がるオウム真理教による行為だが、当時の報道番組やワイドショーでは、オウム真理教ではない男性が警察から事情聴取を受けていたことから、まるで加害者として決まったかのようにニュースで報じていた。
その後の捜査によってオウム真理教による犯行であることが明らかになったが、当時各テレビ局は男性に謝罪をした。しかし、あれから24年が経過した今、日本のテレビ業界では同じことが起こっているという。
「冤罪とまでは言わないまでもマスコミがまだ逮捕前の人を取材攻勢し、まるで容疑者であるかのように報じることはこれまでも何度もありました。今現在起こっている『紀州のドン・ファン怪死事件』もそのひとつです」(テレビ局スタッフ)
紀州のドン・ファンこと野崎幸助さんが亡くなった件を受けて他殺を疑う警察が捜査をおこなっている。この捜査線上には様々な関係者が名を連ねているのだが…。
「他殺説が持ち上がって以降、奥さんや家政婦さんを犯人扱いした報道がほとんどですが、まだ確定ではありません。ただ、報道はご存知のように奥さんもしくは家政婦、または2人が共犯であるかのように扱っています」(同)
たしかにどこの局の番組を見ても、そうした視点からの報道が目立っている。
「そもそも逮捕前に容疑者っぽい人にインタビューをおこなうことは当然あります。最大の目的は逮捕されたあとにニュース映像に使用できる素材を獲得するためです。逮捕されると移送時しか本人の顔が映せなくなるので、前もって撮っておきたいんです。しかし、その考え方から言えば本来は逮捕前に放送する必要はありません。それでも使用するのは『盛り上がるから』です」(同)
盛り上がりのためとは驚きだが、裁判の世界には「疑わしきは罰せず」という言葉があるものの、報道の世界にあるのは別の言葉だという。
「報道現場も本来は『疑わしきは罰せず』『推定無罪』の原則で臨まないといけないんですが、実際には『疑わしきは面白いなら放送してしまえ』です。実際、訴えられても慰謝料で解決できると考えているスタッフは多いです」(同)
慰謝料という制度はあるが、それさえ払えば何をしてもいいという姿勢は問題だ。松本サリン事件から24年、成長した姿を見たいものだ。もちろん、紀州の事件の真相はどう転ぶかまだわからないが。
※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを固く禁じます。
関連記事
- 人気連載
1月18~24日「今週アナタに降りかかる最悪の事態」がわかる4択占い! 散財、失敗、人間関係… Love Me Doの助言で運勢好転!
■2021年1月18日~24日「今週の不幸を回避し、運命を...
- 人気連載
思春期の少年少女が全裸で海に飛び込んで…! 大人を“大興奮”させた冬至の伝統行事、知られざる実態を取材=東日本
【日本奇習紀行シリーズ 東日本】 近頃は古くからの慣...
【紀州のドン・ファン】TVやメディアが“犯人を決めつける”かのように報じる理由とは? 業界人が解説のページです。殺人事件、覚醒剤、紀州のドン・ファン、野崎幸助、家政婦、若妻などの最新ニュースは知的好奇心を刺激するニュースを配信するTOCANAで
- 超日本
- 1月18日はアナーキスト幸徳秋水の死刑が決定した日!
- 超海外
- 「米大統領選に中国が介入した」公表! CIAが事実隠蔽
- 超科学
- 「恐竜が月で見つかる可能性」ガチで報告されて話題!
- 超異次元
- 一部の人が「死者の声」を聞きやすい理由が判明
- 芸能
- 竹内涼真主演のドラマが予想通りの大爆死!
- 超刺激
- 警察に撃たれた逃走男の「トンデモない死に顔」
- 超ART
- 1月20日は19世紀フランスを代表する画家ジャン=フランソワ・ミレーが死亡した日!
- インタビュー
- 【新型コロナ】ワクチンに秘められた恐ろしい真実
- イベント
- Love Me Doの「オリジナル特製アロマオイル」販売記念インタビュー!
- TV
- 「コロナセックス」を“完全再現”! ケンコバ×TOCANAコラボ番組
- STORE
- Love Me Doの「オリジナル特製アロマオイル」販売記念インタビュー!