とんねるずと『めちゃイケ』が終わってもテレビは不滅!
とんねるずと『めちゃイケ』が終わってもテレビは不滅! 絶対に終わらない2つの理由を徹底解説!
【新刊『とんねるずと『めちゃイケ』の終わり 〈ポスト平成〉のテレビバラエティ論』(イースト新書)発売記念! 著者:ラリー遠田緊急寄稿】

インターネットの普及や娯楽の多様化などによって、テレビの影響力は年々下がっていると言われる。特に、ネット上では「テレビはもう終わりだ」というような言説がまことしやかにささやかれることが多い。確かに、数字の上では総世帯視聴率(テレビをつけている人の割合)は一貫して下降傾向にある。
だが、実際のところ、日本の地上波テレビはまだまだ強い影響力を維持しているのではないかと思う。オリンピック、W杯、紅白歌合戦など、数千万人単位の人が日本中で同じ番組を見るという現象はいまだに存在するし、ネット上で人々の話題になるのもテレビや芸能関連のニュースばかりだ。それなのになぜ「テレビは終わった」式の言説がまかり通っているのか。そういうイメージをもたらしているものは何なのか。
●お笑い番組とバラエティ番組の変化
まず、テレビのバラエティ番組のあり方が変わっている、ということが挙げられる。「昔のお笑い番組はもっと面白かった」と主張する人が頭に思い浮かべている「お笑い番組」とは、大抵の場合、『8時だョ!全員集合』『オレたちひょうきん族』『とんねるずのみなさんのおかげです』のようなコント中心のバラエティ番組である。一昔前まではそのような形式の番組が人気を博していたし、いま「レジェンド」と呼ばれるような芸人は必ずと言っていいほどそういった番組を経て現在の地位を築いている。
だが、「目的もなくただふざけるだけの番組」は、今の時代にはニーズがない。フジテレビだけは頑なにそのスタイルにこだわってきたのだが、ここ数年で『笑っていいとも!』『SMAP×SMAP』『とんねるずのみなさんのおかげでした』『めちゃ×2イケてるッ!』などが立て続けに終わり、そのような伝統もほぼ途絶えてしまった。
だが、このことから「テレビの笑いは終わった」と考えるのは早計である。確かにコント中心で「何でもあり」のバラエティ番組は絶滅しつつあるのだが、その代わり、すべてのバラエティ番組がお笑い番組化しているという動きがあるのだ。
どんなジャンルのバラエティ番組にも笑いのプロである芸人が出ているし、お笑い色の強い企画も多い。いま最も人気のあるバラエティ番組である『世界の果てまでイッテQ!』も、見方によってはお笑い番組だと言っても差し支えないほど、笑いどころがふんだんにある。芸人が自ら体を張って笑いを取ろうとするだけではなく、スタッフ側がナレーションなどで出演者をイジるような場面もある。笑いの生み出し方やそこで生まれる笑いの種類が時代によって変わっているだけで、テレビが「笑い」を強く志向していることには変わりがないのである。
とんねるずと『めちゃイケ』の終わり 〈ポスト平成〉のテレビバラエティ論 (イースト新書)
平成が終わる現在、テレビ業界とお笑い界で巻き起こっている地殻変動を膨大な資料をもとに徹底分析
関連記事
- 人気連載
村田らむが三重県伊賀市を「ニンニン忍者尽くし」のぶらり旅! 1人で行っても超楽しい…絶ッ対に行きたくなるルポ
――B級スポット、樹海や禁断の土地、ホームレス取材を得意とす...
- 人気連載
「美しすぎる母親」をもった精神科医を襲った“美醜の苦悩”! 蘇る母の性的な記憶とコンプレックス
<第6回 春日武彦→末井昭> ■■■■■猫嫌い■■■■■ ...
とんねるずと『めちゃイケ』が終わってもテレビは不滅! 絶対に終わらない2つの理由を徹底解説!のページです。テレビ、とんねるず、めちゃイケ、ラリー遠田などの最新ニュースは知的好奇心を刺激するニュースを配信するTOCANAで
- 超日本
- 【緊急】プロが使う超本物の「魔法の杖」販売開始!! 願望成就、呪術…
- 超海外
- 【重要】ビル・ゲイツが蚊を放つ本当の理由
- 超科学
- 【重要】ビル・ゲイツが蚊を放つ本当の理由
- 超異次元
- ゾロ目の数字には偶然以上の何かがある「11時11分現象」とは!?
- 芸能
- 不倫の福原愛につきまとう銭ゲバたちの影! 今後どうなる?
- 超刺激
- 交通事故で頭がパッカリ → 顔を傾けた瞬間ドバッと…!
- 超ART
- 過激な描写で各国上映中止『殺しが静かにやって来る』
- インタビュー
- 前世を知って「マスター」と出会う方法をサイコドクターが暴露
- イベント
- “ストリートアート”の正体に迫る超濃密な講義イベント
- TV
- トカナ配給映画『野良人間』ヤバすぎる予告編解禁!!
- STORE
- Rockin’Jelly Bean×橋本梨菜×TOCANAコラボTシャツ爆誕