「死のスピード」が最新研究で遂に判明!!
「死のスピード」が最新研究で遂に判明!! 想像以上に遅い“時速”…死を操る手がかりにも!

死はどれぐらいの速度でやって来るのだろうか? なぞなぞにしか聞こえない問いだが、この度、米・スタンフォード大学の研究者らが客観的な「死のスピード」を明らかにしてしまったというから驚きだ。
技術系ニュースサイト「Digital Trends」(8月10日付)によると、スタンフォード大学のシステム生物学者であるジェームズ・フェレル博士らが、アフリカツメガエルの卵子から細胞内にある液体状の細胞質を取り出し、数ミリメートルのテフロンチューブに注入。そこに“死の信号”であるアポトーシス(プログラムされた細胞死)を引き起こす実験を行ったという。
細胞質がアポトーシスを起こすと蛍光色に発光するようにし、細胞の自死を確認しながら、その速度を計測したところ、細胞が死滅するスピードは毎分0.03mm、時速にして2mmほどだということが明らかになったというのだ。

フェレル博士によると、細胞の自死が次々と他の細胞の自死を引き起こす様子は、スタジアムの観客席で起こるウェーブに似ており、類似のパターンは神経パルスや山火事にも見られるそうだ。

さらに、研究チームは蛍光顕微鏡を用いて、カエルの卵でも同様の実験を行った。卵子は不透明のため観察はより困難であったが、細胞質で見られたのと同じウェーブが起こったそうだ。
「細胞の死滅スピードが分かったところで何の役に……?」と思ってしまうが、これが実は将来の医療研究において欠かせない重要な研究だという。たとえば、アルツハイマー病において死滅しつつある細胞を生き返らせたり、あるいは、生きているがん細胞を死滅させるために役立てることができるかもしれないそうだ。
今後、フェレル博士らは、死のウェーブが起こる生物学的コンテクストをより詳しく研究する予定とのこと。細胞の死を自在に操れるようになれば、結果的に人間の死も操ることができるようになるかもしれない。さらなる研究に期待したい。
参考:「Digital Times」、「The Guardian」、ほか
※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを固く禁じます。
関連記事
- 人気連載
1月25~31日「今週アナタを襲う絶体絶命のピンチ」がわかる4択占い!! 仕事ミス、挫折、低評価… Love Me Doが回避法を伝授!
■2021年1月25日~31日「今週の不幸を回避し、運命...
- 人気連載
あなたに最適な「開運SEXテクニック」がわかる4択占い! Love Me Doの助言で心もカラダも人生も激変!
■運気上昇セックス 「以下のうち、“セックスできるならし...
「死のスピード」が最新研究で遂に判明!! 想像以上に遅い“時速”…死を操る手がかりにも!のページです。実験、死、細胞、生物学、スピード、時速などの最新ニュースは知的好奇心を刺激するニュースを配信するTOCANAで
- 超日本
- 【1月25日】ボクサー大場政夫が交通事故死した日
- 超海外
- 【証拠アリ】ジョー・バイデンのYouTube番組のdislikeが大量削除
- 超科学
- 老化細胞を取り除く“魔法のアンチエイジング薬”誕生へ!
- 超異次元
- 1月25~31日「今週アナタを襲うピンチ」がわかる4択占い
- 芸能
- 「嵐」松本潤と二宮和也のギクシャク悪化?
- 超刺激
- 恋人の死を知った女性、そのまま後追い拳銃自殺
- 超ART
- 1月23日はノルウェーが産んだ異能の画家・エドヴァルド・ムンクが死亡した日!
- インタビュー
- 「透明人間に17年間も命を狙われている」彫刻家インタビュー
- イベント
- Love Me Doの「オリジナル特製アロマオイル」販売記念インタビュー!
- TV
- 「コロナセックス」を“完全再現”! ケンコバ×TOCANAコラボ番組
- STORE
- Love Me Doの「オリジナル特製アロマオイル」販売記念インタビュー!