【恐怖】グーグルは“ロケーション履歴をオフにしても”位置情報を集めていることが判明! 全行動が丸裸、一体何を企んでいるのか!?

グーグルにまたもや疑惑が浮上した。ロケーション履歴をオフにしたところでユーザーの位置は追跡されているというのだ。
■ロケーション履歴をオフにしても追跡は続いている?
「あの店に行ったのはいつだったか?」や逆に「あの時の旅行の2日目にどこ行ったっけ?」などというふうにふと気になることがあるが、グーグルのロケーション履歴をオンにしておけば、後から簡単に振り返ることができる。
便利である一方、まさに自分の行動が筒抜けになっているともいえ、家族内でたまにスマホを貸し借りするような場合には持ち主の行動が丸わかりになってしまう可能性もある。そして家族ならともかく、グーグルにも知られるとなるとやはり不気味だ。
あまり良い気持ちがしないということであれば、このロケーション履歴をオフにして移動の追跡と記録をしないように設定し直せばよいのだが、驚いたことに話はそう簡単ではないらしい。ロケーション履歴をオフにしてもユーザーの位置情報は追跡されているというのだ。いったいどういうことなのか。
先日、AP通信が公開した記事では米プリンストン大学の研究員の協力を得て、アンドロイド端末とiPhone端末でグーグルが提供するアプリを検証した。その結果としてロケーション履歴をオフにしてもユーザーの位置情報の取得が行われていることを報告している。

プリンストン大学のポスドクであるギネス・エイカー氏がロケーション履歴をオフにして数日間スマホを普通に使ったところ、位置情報が追跡されていたという。
グーグルのアプリはそれぞれが連携しているケースも多く、例えば天気予報をチェックしようとアプリを開ければ、自動的に位置情報が特定されるのである。もちろんグーグルマップで位置情報をオンにしていれば現在地は特定される。
ロケーション履歴のサポートページに記されているのが下記の文言だ。
関連記事
最新記事
- 人気連載
12月9~15日にアナタを襲う不幸がわかる4択テスト! 衝突、停滞、隠し事がバレて… Love Me Doが回避法を伝授!
■2019年12月9日~15日「今週の運命を劇的に変える...
- 人気連載
この冬、あなたに幸運をもたらす“開運方法”がわかる4択占い! 復活、決断、進化… マジで役立つLove Me Doの指導!
■この冬のあなたのテーマ 「次の4人のうち、あなたが最も...
コメントする
コメント
Android OSにはLineageOS等のカスタムROMに変えるのが良さそう
グーグル検索も グーグルマップも その他グーグル○○も
この端末の写真や その他データのアクセス許可しろと出てくる
全然使わないから アンインストールしようとしたら
この端末が初期化されます と出て消すことができない
選択の自由はないのか?!