【令和・占い】新元号に隠された“5つの意味”を有名占い師が徹底解説! 死神、命令、全体主義、繁栄…画数やタロットで未来が判明(Love Me Do)

新元号が「令和」に決定した。平成は「オウム真理教事件」、「東日本大震災」、「9.11同時多発テロ」など国内外で大きな事件・災害が起こったが、令和はどのような時代になっていくのだろうか? 数々の芸能人・スポーツ選手から「当たる!」と評判の占い師Love Me Do氏(通称・ラブちゃん)に占ってもらった。

■LoveMeDoが令和を徹底解説!
●画数
「令和」は13画と非常に良い画数です。社会的繁栄・栄光、また試練を乗り越えていく強いエネルギーも持っています。幸福度も高いでしょう。
●タロット
タロットカードの13番目は“死神”です。死神は「死と再生」の象徴です。令和の時代には社会の良くない部分が死んでいき、生まれ変わっていくのではないでしょうか。
●占星術
現在、土星がやぎ座を運行しています。土星は社会性を表しています。これは社会を作り変えていく時期にあるということを意味しています。また、やぎ座は堅実・地道を表しています。
関連記事
最新記事
- 人気連載
12月9~15日にアナタを襲う不幸がわかる4択テスト! 衝突、停滞、隠し事がバレて… Love Me Doが回避法を伝授!
■2019年12月9日~15日「今週の運命を劇的に変える...
- 人気連載
この冬、あなたに幸運をもたらす“開運方法”がわかる4択占い! 復活、決断、進化… マジで役立つLove Me Doの指導!
■この冬のあなたのテーマ 「次の4人のうち、あなたが最も...
コメントする
コメント
令にせよ和にしろ、その語源や意味にはポジティブな面しかない。
13画も大吉の画数であるから、非の打ち所がない元号だと言えるだろう。
その事実をただ伝えるだけでは、極めて面白味にかける記事になってしまうので、かなりの無理をして、難癖を付けざるを得なかったんだわな。
意地悪な事ばかり言わずに、それぐらいの事情は察してやりなさいなと、俺は思うぞ。
あたし人相学やってる占い師よ。
この、人嘘つきの人相してるわ
カタカムナだと令和は消滅のはじまり…ヤバい安倍晋三はカタカムナ信者とか噂も
私の影響が如実に表れた元号だ。
梅の花は私の家紋であるし、死神で13番は猫の私しかおらん。
中国人が批判的であるとの記事を読んだが、平和な世の中はないという意味になるのではとか
平和を強いるとは侵略の歴史を忘れた小日本の考えそうなことだとか?書いてあったな。
残念だが、裏の世界では平和とは程遠い現状があり、絶望的な未来しかないのが目に見えている。
なので現実的に平和ではない元号がいいと思ったのは事実である。
そして、昭和天皇の後を継いで世界征服を達成するために活動するのが、この私であるし
日本にUFOがやってきてクローンポプちんで世界征服をするという通常ではありえないことが起きるかもしれんので、戦争になる可能性は高い。戦争といっても、クローンを育てて人間では出来ないことを遂行し、イカレタ人間界を破壊して事実を証明するというテロを行うだけで表向きは至って平和である。特に誰かを殺害するということは無いが、それが起きないとなると、核戦争が起きるか、将来AIが暴走してターミネーターによって反トランプなどの不要人類は始末されて、選別された人類のみ隔離されみんなニートになるという選択肢に切り替わる。そして未来は恐竜か鳩だけの世界となり確かに平和になる。もしかしたら人間はAIに不要と判断されて抹殺されてしまうかもしれん。調べていくうちにとんでもないことが発覚し生きている価値がないと証明されれば洋ナシだからな。
そもそも宇宙人の力があれば人間など何時でも作れるのだ。
おまえらが全員いなくなっても、宇宙人はなんとも思わない。それだけは覚えておけ。
早速、新元号ビジネスを始めるラブちゃん乙!
>> 7
ですよね。この予言だと、いい時代になっても当たったになって、悪い時代になっても当たったになって、普通でも当たったになりますもんね
令も、和も、本来とは全く違う捉え方だね。
国語力を磨いた方がいい。
結局良い、悪いどっちともとれる事しか言ってない。良いか悪いかどっちかにしろ。こんなの占いでもなんでもない。
陰謀論を少しかじった人間なら何故『命令』の『令』という漢字を元号に入れるのか深い意味を感じとるだろう。
あと占いも少しかじっているが数だけ見るならそう悪くはない。
このゴミカス、他サイトで何個も候補だして、全くカスりもしなかった無能だぞ。
和すら当たらなかったw
第三次世界大戦になるのだろうか。
平和ゼロ(零)、13画、命令・・・
大災害待ったなし。
他のサイトで予言していた通りに当たった!という記事かと思ったのに違うのか。
例えば、「い」が入ると占っていたのが当たった!とか。
新元号の名付け由来説明を聞いても、その漢字をよく目にしたり聞いたりする日常的な使われ方からか、なんだかモヤモヤした第一印象でした。
まぁ、先入観ですかね。