10月13日は『ちびくろサンボ』の作者ヘレン・バンナーマンが死亡した日!
10月13日は『ちびくろサンボ』の作者ヘレン・バンナーマンが死亡した日! 人種差別との関連性が指摘され、発禁本の代表格へ…

『1900年に出版されたアメリカ版「The Story of Little Black Sambo」の表紙』
1946年10月13日は、『The Story of Little Black Sambo(ちびくろサンボ)』の作者として知られる児童文学作家のヘレン・バンナーマンが死亡した日である。
世界的には“出版禁止”の本として知られる『ちびくろサンボ』であるが、その原作はイギリス陸軍医の夫とインドに滞在していた際に娘たちのために作った物語であり、主人公のサンボはインド人の少年という設定であった。
しかし、著作権意識の薄かった出版当時は、写真のようにサンボを黒人の少年の設定にして各地で出版されることが多くなり、日本でもそれは同様であった。
その典型的な黒人像が、1970年代の黒人たちによる公民権運動の高まりとともに差別的であると標的にされ、『ちびくろサンボ』は発禁本の代表格として語られることになったのである。
作品自体の持つ普遍的な魅力が、大量のコピーを出回らせることに繋がり、その結果《差別》のレッテルを貼られることに繋がったのは、なんとも皮肉な結果である。
しかし、厳密には“発禁”であることはなく、あくまでも出版社による自主規制で発売を自粛していた時期があるというのが実情であった。
現在も母が子に贈った『ちびくろサンボ』は世界中の家庭でその素晴らしさを発揮している作品であるが、その歴史には《不幸》な瞬間があったことも記憶しておくべきだろう。
※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを固く禁じます。
関連記事
人気連載
【閲覧注意】日本一鮮明な激ヤバ心霊写真を入手! “幽霊の指導者”とエクソシストが…
100%幽霊が出る心霊スポットとして現在TVやネットで話題沸騰中の俳優レッ...
2022.05.13 18:00異次元矢沢永吉に「優しく2回叩かれた」カメラマンに奇跡が連発! 超人的パワーを物語る4つの事件とは!?
――数々の伝説的芸能人と交流し、知られざる姿を目撃してきたカメラマン「YAHIM...
2022.05.08 09:00異次元田原俊彦の舞台を“事故席”から鑑賞する不気味な男…! 旧知のカメラマンが最恐の心霊現象を暴露!
――数々の伝説的芸能人と交流し、知られざる姿を目撃してきたカメラマン「YAHIM...
2022.05.01 09:00異次元“ウクライナ後”に待ち受ける「ブレイブニューワールド」とは!? 中露と隔絶した新たな世界秩序をジェームズ斉藤が解説
【連載:某国諜報機関関係者で一切の情報が国家機密扱いのジェームズ斉藤(@Jame...
2022.04.28 18:00海外5月病を吹き飛ばす最先端波動アイテムを徹底取材! 自宅をパワースポット化で奇跡連発、原子を調整する若返りペンダント…!
不思議ジャーナリストの広瀬学氏は、科学では解明できないこの世の不思議を探求し続け...
2022.05.20 15:00異次元10月13日は『ちびくろサンボ』の作者ヘレン・バンナーマンが死亡した日! 人種差別との関連性が指摘され、発禁本の代表格へ…のページです。ブラックカレンダー、10月13日、ヘレン・バンナーマンなどの最新ニュースは知的好奇心を刺激するニュースを配信するTOCANAで
- 異次元
- 最先端波動アイテムがもたらす奇跡を徹底取材!
- 科学
- しっかり寝たければ「目をカッ開いていればよい」
- 海外
- フセインの血で書かれた「ブラッド・コーラン」とは!?
- 日本
- 日本が「八百万神の国」になった理由は“地底”にある
- インタビュー
- 2つの「UFOタブー」とは!? 岩手大名誉教授が暴露
- ART
- 青春SFクリーチャー映画『スターフィッシュ』が激ヤバ
- イベント
- トカナの波動イベントで奇跡連発、会場騒然(緊急レポート)
- 超刺激
- “優しく思いやりのある”連続殺人鬼、デニス!!
- 芸能
- 矢沢永吉に「優しく2回叩かれた」カメラマンに奇跡が連発
- TV
- 映画『タヌキ社長』全国舞台挨拶決定! 応援コメントも続々
- STORE
- Rockin’Jelly Bean×橋本梨菜×TOCANAコラボTシャツ爆誕