11月28日は「ニュージーランド航空901便エレバス山墜落事故」が発生した日! 全乗員乗客257人が即死、日本人24人も犠牲に…

『エレバス山に現在も残されている901便の機体』(2004年に撮影されたもの)
1979年11月28日は、“ホワイトアウト現象”により南極ロス島のエレバス山の斜面に飛行機が激突し、乗員乗客257人全員が即死した「ニュージーランド航空901便エレバス山墜落事故」が発生した日である。
1977年に開始されたニュージーランド航空企画によるガイド付き南極観光飛行の3年目にあたったこの日の901便には、地元住民の他にもアメリカ、日本を始めとして世界各国からの観光客が参加しており、その意味で世界中に衝撃が走った事故であった。
“ホワイトアウト現象”とは雪や雲という気象条件が重なることによって一面の地形が判別不可能になる現象であるが、必ずしも吹雪などの悪天候である必要はないという。当日の記録からは、操縦室の誰もが山の存在を認識していないことがわかっているが、唯一、ブルックス航空機関士は無線が途切れがちなことで障害物の存在に気付いた。
しかしその時にはもう目の前にエレバス山があり、急いで上昇をかけたが間に合わず壁面に正面衝突したのだとみられている。
当初は視界が確保できていない状態で低空飛行をしたパイロットに責任があると結論づけられたが、その後の調査で、緊急的に座標変更があったことやその通知を怠ったことに問題があるとして、最終的には当日の地上職員らを含むニュージーランド航空に責任があるとされた。
場所が場所だけに、遺体回収は困難を極めたが、ヘリコプター5台を投入しなんとか可能な限りの回収に成功。
現地拠点となったスコット基地には、慰霊のための木の十字架が立っている。
そしてその脇には、日本人乗客24名のための桜の木が植えられているという。
関連記事
最新記事
- 人気連載
2020年を最高にするための「開運アクション」が判明! 筋トレ、断捨離、貯金…Love Me Doが解説!
■2019年ラスト1ヵ月の過ごし方 「以下の選択肢から、...
- 人気連載
12月2日~8日のヤバイ運気がわかる「サンタクロース占い」が当たる! 浪費、ウソ、失敗…Love Me Doが忠告!
■2019年12月2日~8日「今週の運命を劇的に変える」...
コメントする