隕石からエヴァンゲリオンの使徒が出現!
隕石からエヴァンゲリオンの使徒が出現!? アメリカの珍事件がやばい!
――「未確認生物」「未知動物」を意味する「UMA(ユーマ)」とは、Unidentified Mysterious Animal(未確認神秘動物)の略で、学術的に存在が証明されていない謎の生き物のこと。1970年代なかばに超常現象研究家・南山宏が命名し、『ビートたけしのTVタックル』などでもお馴染みの動物研究家・實吉達郎が著書などで紹介。1990年代以降にその呼称が定着していった。「新種」とはまた違う、怪物的なニュアンスが込められているUMA。その実態を、怪獣酋長・天野ミチヒロが説く――

2013年のロシアの隕石、すごかったよね。怪獣番組やSF映画ではよく目にしてきた光景だけど、本物の映像は初めてだ。映画だと隕石の中から怪獣が現れるのだけど、現実ではそういうことはなかったようだ。だが実際、60年ほど前のアメリカで、火の玉が落下してきて、その場所に行ってみると怪物がいた! という信じられない事件が起きていた。『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズ3作がNHK総合テレビで放送中の今こそ、この事件を紹介したい!
1952年9月12日の夜7時すぎ、アメリカ合衆国のウェストバージニア州にある小さな町フラットウッズで、数人の子供たちが小学校のグラウンドで遊んでいた。すると突然、闇空を裂いて、燃えるように輝く火の玉が上空を飛んでくるではないか。その火の玉は、小学校から離れた丘の方に落下した。「隕石?」「空飛ぶ円盤?」と好奇心旺盛な子供たちは、その中の1人の母親とともに落下地点を目指した。空飛ぶ円盤……当時はUFOという言葉はまだ普及しておらず、フライング・ディスク(空飛ぶ円盤)、またはフライング・ソーサー(空飛ぶ皿)と呼ばれていた。
物体が落下したあたりに子供たちが駆けつけてみると、現場へ近づくにつれて強くなる、刺激臭を含んだ霧。目と鼻が焼けるようでノドがむせる臭いに、全員の気分が悪くなった。そして次第に濃くなる霧の中、15メートルほど先の木立の中で、火の玉のように光っている物体が! 恐る恐る子供たちが光体に接近してみると、その近くではなんと! 身長が3メートル以上ある怪物が待ち構えていたのだ。
怪物の顔はまん丸で、赤味がかったオレンジ色。鼻や口は見当たらず皿のような丸い目が2つ。スペード形のフードを被ったような頭部。暗い緑色のボディに、ティラノサウルスのような両腕。下半身は、足先まで完全に隠れるロングスカートのような感じで、プリーツ(ひだ)が縦に並んでいる。
関連記事
- 人気連載
コンタクトレンズが誕生した裏歴史を亜留間次郎が解説! 差別、偏見、魔女狩り、天皇、シャーロックホームズ…!
【薬理凶室の怪人で医師免許持ちの超天才・亜留間次郎の世界征服...
- 人気連載
1月18~24日「今週アナタに降りかかる最悪の事態」がわかる4択占い! 散財、失敗、人間関係… Love Me Doの助言で運勢好転!
■2021年1月18日~24日「今週の不幸を回避し、運命を...
隕石からエヴァンゲリオンの使徒が出現!? アメリカの珍事件がやばい!のページです。エヴァンゲリオン、天野ミチヒロ、隕石、フラットウッズ・モンスターなどの最新ニュースは知的好奇心を刺激するニュースを配信するTOCANAで
- 超日本
- 1月18日はアナーキスト幸徳秋水の死刑が決定した日!
- 超海外
- 1月22日は米上院議員バド・ドワイヤーが記者会見で拳銃自殺した日!
- 超科学
- コンタクトレンズが誕生した裏歴史を亜留間次郎が解説!
- 超異次元
- ネッシーの正体に衝撃の新説登場! 「恐竜ではなく古代のアレ」
- 芸能
- 映画「えんとつ町のプペル」を絶賛する有名人が全員“キナ臭い”上に感想もやばい
- 超刺激
- 極寒の湖で“氷漬けになった”溺死体が発見される
- 超ART
- 1月20日は19世紀フランスを代表する画家ジャン=フランソワ・ミレーが死亡した日!
- インタビュー
- 【新型コロナ】ワクチンに秘められた恐ろしい真実
- イベント
- Love Me Doの「オリジナル特製アロマオイル」販売記念インタビュー!
- TV
- 「コロナセックス」を“完全再現”! ケンコバ×TOCANAコラボ番組
- STORE
- Love Me Doの「オリジナル特製アロマオイル」販売記念インタビュー!