10月24日は公民権運動の象徴的存在ローザ・パークスが亡くなった日!
10月24日は公民権運動の象徴的存在ローザ・パークスが亡くなった日! 歴史を変えたバス・ボイコット事件

『キング牧師と写るローザ・パークス』
2005年10月24日は、1950年代に発生したアメリカの黒人公民権運動の象徴的存在、ローザ・パークスが死亡した日である。
彼女の存在は1951年12月1日に起きた“小さな戦い”、「モンゴメリー・バス・ボイコット事件」で後世に名を残すことになる。
当時アラバマ州モンゴメリーの百貨店に勤務していた42歳の女性、ローザは仕事帰りのバスで、黒人席(有色人種席)の最前列に座っていた。
当時アメリカの南部では、「ジム・クロウ法(Jim Crow laws)」なる人種分離法が施行されていたため、バスの中でもその座席は人種間で明確に区別されていたのだった。
そして、その法律は白人優先の思想に基づいており、バスが白人で混雑した場合は、運転手の判断で後方にあった黒人席を最前列から一列減らすことができるというものであった。
この日も白人のためにその措置がとられていたのだが、席を立った他の3人の黒人とは違い、ローザだけはその席を立つことはなかった。
それは運転手のジェイムズ・ブレイクが警察に通報をすると警告しても変わることはなく、ローザはそのまま逮捕されたのである。
このニュースは瞬く間にアメリカ全土を駆け巡り、そこに反応した活動家のエドガー・ニクソンはマーティン・ルーサー・キング・ジュニア牧師らとともに、黒人たちによるバス乗車のボイコット運動を呼びかけた。
すると、多くの市民がこれに応じ、モンゴメリーのバスは財政破綻寸前の事態にまで追い込まれ、1956年11月13日、アメリカの連邦最高裁判所はモンゴメリーの人種隔離政策に違憲判決を下したのであった。
後年、勤務の疲れで立たなかったのではないかと訊ねられたローザは、「The only tired I was, was tired of giving in.(唯一の疲れは、降参することだけだった)」と語った。
たったひとりの女性の威厳が、世界を変えることに繋がったのである。
なお、1972年のこの日は、人種差別が存在していた創成期のメジャーリーグで“アフリカ系黒人初のメジャーリーガー”として活躍したプロ野球選手、ジャッキー・ロビンソンが死亡した日でもある。
10月24日を、《アメリカでの人種差別と格闘した黒人の記念日》として記憶するのもよいだろう。
※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを固く禁じます。
関連記事
- 人気連載
肉屋の2階で濃厚SEXを繰り広げる不倫男女…!? 西日本の町で行われた商店主たちの“丸秘ビジネス”全貌を取材
【日本奇習紀行シリーズ 西日本】 いつの時代もどこの...
- 人気連載
あなたの「怠け者レベル」が本気で当たる4択占い! このままだと成長なし、Love Me Doが人生好転する“魂の燃やし方”伝授!
■勤勉 or 怠惰度チェック 「夢の中で、冒険の旅に出る...
- 人気連載
最強の「波動グッズ3つ」とソマチッドエネルギーを専門家・広瀬学が紹介! 引き寄せ、ウイルス撃退、地震予知…超能力者からの伝言も
不思議ジャーナリストの広瀬学氏は、科学では解明できないこの世...
10月24日は公民権運動の象徴的存在ローザ・パークスが亡くなった日! 歴史を変えたバス・ボイコット事件のページです。ブラックカレンダー、10月24日、ローザ・パークスなどの最新ニュースは知的好奇心を刺激するニュースを配信するTOCANAで
- 超日本
- 西日本の町で行われた商店主たちの“丸秘ビジネス”
- 超海外
- マスクから有毒化学物質が検出される! 危険性を指摘
- 超科学
- 意識は脳の電磁界に宿る
- 超異次元
- 意識は脳の電磁界に宿る
- 芸能
- モデルと結婚していた中堅男性俳優Xは覚醒剤常習犯?
- 超刺激
- 悪夢すぎる“花火自殺”! 頭が吹っ飛び、完全に面影なし
- 超ART
- 岡本太郎現代芸術賞展レポート 史上最年少18歳が受賞!
- インタビュー
- 韓国軍元スパイで超絶的中率占い師の「四柱イさん」インタビュー
- イベント
- 東大美術教授が送る「日本現代美術概論」イベントが凄い!
- TV
- 映画『農家の嫁は、取り扱い注意!』舞台挨拶で“パンチラ”撮影秘話
- STORE
- Rockin’Jelly Bean×橋本梨菜×TOCANAコラボTシャツ爆誕