【1月28日】チャレンジャー号の打ち上げ失敗で7人の乗組員が死亡
1月28日はチャレンジャー号の打ち上げ失敗で7人の乗組員が死亡した日! 打ち上げから73秒後に空中分解…海面衝突まで生存

『チャレンジャー号空中分解直後の白煙』(ケネディ宇宙センター撮影)
1986年1月28日は、アメリカのスペースシャトル、チャレンジャー号が打ち上げから73秒後に空中分解し、7人の乗組員が死亡した日である。
1983年に開始され順調に宇宙空間での作業を実現していたスペースシャトル計画の10度目で起きたこの事故は、73秒後に大きな白煙を上げて機体が分解。
当時のレーガン政権の目玉として喧伝された“夢の宇宙飛行”の失敗が、世界中が見守る中、残酷なまでに美しくテレビ中継された。
原因は当日の異常な低気温を気にしなかったことと、その過酷な状況下で機能しなかったSRB(固体燃料補助ロケット)密閉用のパーツであるOリングの設計ミスと発射時の破損にあると帰され、飛行主任のジェイ・グリーン他管理側の責任は問われなかった。
ちなみに、この白煙は爆発によるものではなく、搭載されていた液体酸素や水蒸気、ガスなどであった。
爆発はしていなかったために、強固に作られていた乗務員室はその形を保ったまま高度14.6キロの高さに放り出され、海面に着くまでその形を保っていたはずだと識者は事故後に語っている。
つまり、7人の宇宙飛行士たちは、海面に叩きつけられるその瞬間まで、その多くが意識を保っていたというのだ。
スコビー船長をよく知るNASA主任調査官ロバート・オーバーマイヤーは、“スコビーなら生き残るためにあらゆる努力をしただろう。彼らは生きていたのだから、翼無しでも彼はあの船を飛ばし続けていたに違いない”と語り、その無念を滲ませた。
1980年代という高度経済成長期に病的なまでの官僚主義に毒されていた一連のスペースシャトル計画が犯した“最大の悲劇”として、スコビーと6人の勇敢な物語は今も語り続けられている。
※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを固く禁じます。
関連記事
- 人気連載
成人を迎える男女が村を強制ネイキッド全力疾走! 「走りきれない人間は…」ヤバすぎる成人式を取材=東北
【日本奇習紀行シリーズ 東北地方】 今年は世界全体が...
- 人気連載
【警告】3月21~25日に大地震や大事故、28~31日に破局報道、誕生日に「6や8」含む人は危険! 占い師Love Me Do“3月の予言”発表
■2021年3月の地震・災害・事件予知 毎月恒例となっ...
1月28日はチャレンジャー号の打ち上げ失敗で7人の乗組員が死亡した日! 打ち上げから73秒後に空中分解…海面衝突まで生存のページです。ブラックカレンダー、1月28日、チャレンジャー号などの最新ニュースは知的好奇心を刺激するニュースを配信するTOCANAで
- 超日本
- 若者男女が村を強制全裸で全力疾走! 東北の成人式
- 超海外
- 南極の氷の下で“謎の生命体”発見!生物の常識覆る
- 超科学
- 全身の80%がホクロで覆い尽くされた男
- 超異次元
- 前世を知って「マスター」と出会う方法をサイコドクターが暴露
- 芸能
- 清楚系で大河にも出演経験がある女優Xに薬物疑惑!
- 超刺激
- 「顔面を銃で撃って死に損なった男」が病院に出現!
- 超ART
- 過激な描写で各国上映中止『殺しが静かにやって来る』
- インタビュー
- 前世を知って「マスター」と出会う方法をサイコドクターが暴露
- イベント
- 現代美術の最前線を2日間で完全解説する前代未聞のイベント開催
- TV
- トカナ配給映画『野良人間』ヤバすぎる予告編解禁!!
- STORE
- Rockin’Jelly Bean×橋本梨菜×TOCANAコラボTシャツ爆誕