【2月19日】映画監督のデレク・ジャーマンの命日
2月19日は映画監督のデレク・ジャーマンがエイズの合併症により死亡した日! 同性愛とHIVをテーマにした作品『Blue』の衝撃

『デレク・ジャーマン最後の監督作品「Blue」のイメージ』
1994年2月19日は映画監督のデレク・ジャーマンがエイズの合併症により死亡した日である。
1974年の『In the Shadow of the Sun』でデビューし、1980年代はPetshop Boysやthe Smithらのミュージックビデオ等を制作した実験的な映画監督であったデレクはまた、1986年にHIVウィルスに感染して以来、その事実と自らのゲイであるというセクシュアリティを公表し、社会的な発言をしてきた人物としても知られている。さらには、1986年に起きたチェルノブイリ原発事故の直後にイギリス南部のケントにあるダンジェネスという原発施設の危険区域内のコテージに引っ越し、終生をそこで送ったことでも知られている。
自らの映画作品も『セバスティアン』『ザ・ガーデン』のように同性愛をテーマにした作品が多く、最後の作品となった『Blue』も同性愛とHIVをテーマにした作品であるが、何よりの特徴は74分間という長編映画でありながら画面は終始真っ青のままであることである。
同作品の製作時期はエイズによる合併症でほとんど視力を失っていたということも関係しているという説もあるが、作品は全編通じてこのような青い画面のまま、ナレーションとBGMによってのみ展開してゆく。
では、なぜ青だったのか? デレクが愛していたという画家のイヴ・クラインの青に啓発されたという説がよく語られているが、死後の2013年にユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドンのデイヴィッド・ジェムズらが発表した、「生物が死ぬ際に青い光を放つ」という科学的な研究成果にその理由を見出すものも出ている。
果たして、死ぬ間際のデレク・ジャーマンは青い光を見ていたのだろうか?
それは誰にもわからないが、死にゆくエイズ患者がエイズによる死という恐怖を淡々と描ききった『Blue』が、映画史に残る美しさを湛えていることは明らかである。
※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを固く禁じます。
関連記事
- 人気連載
中部地方の某温泉街に実在した「淫らすぎる仕掛け」とは!? 知らなければ仰天必至、これが公衆“欲情”か!
【日本奇習紀行シリーズ 中部地方】 いつの時代も、“...
- 人気連載
中指にホクロや鉛筆の芯の痕がある人は「天下」を取れる!? 仕事で大成功する手相をLove Me Doが徹底解説!
【手相】オタクから“その道のプロ”になれる手 今回は、...
2月19日は映画監督のデレク・ジャーマンがエイズの合併症により死亡した日! 同性愛とHIVをテーマにした作品『Blue』の衝撃のページです。ブラックカレンダー、2月19日、デレク・ジャーマンなどの最新ニュースは知的好奇心を刺激するニュースを配信するTOCANAで
- 超日本
- 中部地方の某温泉街に実在した「淫らすぎる仕掛け」
- 超海外
- 中国が気象兵器プログラム拡大「周辺国の降雨パターンに乱れ」
- 超科学
- 中国が気象兵器プログラム拡大「周辺国の降雨パターンに乱れ」
- 超異次元
- ロズウェル墜落UFOに乗っていた宇宙人「エアール」が明かした真実
- 芸能
- 「佐々木希は大迷惑」渡部のアルバイトの真相!
- 超刺激
- 「顔面を銃で撃って死に損なった男」が病院に出現!
- 超ART
- 過激な描写で各国上映中止『殺しが静かにやって来る』
- インタビュー
- 「人工地震や気象兵器は存在する」元国会議員・浜田和幸が断言!
- イベント
- 現代美術の最前線を2日間で完全解説する前代未聞のイベント開催
- TV
- トカナ配給映画『野良人間』ヤバすぎる予告編解禁!!
- STORE
- Rockin’Jelly Bean×橋本梨菜×TOCANAコラボTシャツ爆誕