4月6日は作詞家の川内康範の命日…『月光仮面』『レインボーマン』の生みの親、晩年の「おふくろさん騒動」

『敵役のどくろ仮面を小脇に抱える月光仮面(『月光仮面』のスチール)』
2008年4月6日は、終戦直後からテレビ界で絶大な影響力を発揮した作詞家の川内康範が死亡した日である。
数多くの映画脚本を手がけていたことや、それぞれの歌手の看板となった大ヒット曲『伊勢佐木町ブルース』『おふくろさん』の作詞でも知られるが、川内の仕事として最も革命的なものといえば、1958年の子供向けテレビドラマ『月光仮面』の原作者としてのものだろう。
同作は国産初のフィルム撮影によるテレビ映画のシリーズであり、日本で初めてオリジナルのヒーローによる活劇であった。『月光仮面』はその放送後、漫画化、映画化、アニメ化というマルチメディアな展開をし、その後『ウルトラマン』『仮面ライダー』等現在まで連綿と続く国産ヒーロー番組の基盤となった。
なお晩年は親子のような関係であった森進一に『おふくろさん』の歌唱を禁じる「おふくろさん騒動」でマスメディアを賑わせたが、森とも一切和解をしないままこの世を去った。
その性格は“喧嘩康範”と呼ばれ、争いも辞さない妥協無き性格であったという。
その厳然とした製作スタイルが、『月光仮面』や『レインボーマン』等、謎の特撮ヒーロー像を創り出したと思うと感慨深い。
ちなみに月とターバンで構成された月光仮面のデザインは、川内自身が憧れていたというイスラムから考案されたものといわれているが、21世紀を覆い解決策の見えないイスラム教の諸問題、イスラム過激派によるテロ活動とその犠牲となって弾圧を受けるイスラム圏の人々を、レインボーマンならどうやって救ってくれるのだろうか?
※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを固く禁じます。
関連記事
人気連載
夜泣きにアヘン、溺れた者には「タバコ浣腸」……今では考えられない昔の医療! 驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する奇妙な本
――【連載】驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する想像を超えたコレクションを徹...
2023.01.15 14:00歴史・民俗学アートの題材となった死体写真…アラーキーからマニアしか知らない写真家まで! 驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する奇妙な本
――【連載】驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する想像を超えたコレクションを徹...
2022.12.31 17:00歴史・民俗学小池百合子が中国利権屋になった理由とは? 中国産太陽光パネルで都民税増税&地価暴落の恐れ=ジェームズ斉藤
【連載:某国諜報機関関係者で一切の情報が国家機密扱いのジェームズ斉藤(@Jame...
2022.12.21 17:00日本国民無視の防衛増税「岸田政権は財務省の傀儡」か… 日本の政治的混乱に乗じて台湾有事発生の恐れ、減税派の第2次菅政権誕生へ?=ジェームズ斉藤
【連載:某国諜報機関関係者で一切の情報が国家機密扱いのジェームズ斉藤(@Jame...
2022.12.20 11:30連載2023年を人生激変の年にする開運・波動グッズ4選! 願いが叶うクリスタル、財運が向上する八卦鏡、高波動プラチナフォトン
広瀬学氏は、波動・スピリチュアルグッズの通信販売会社オプティマルライフ株式...
2023.01.20 13:00占い・開運4月6日は作詞家の川内康範の命日…『月光仮面』『レインボーマン』の生みの親、晩年の「おふくろさん騒動」のページです。ブラックカレンダー、4月6日、川内康範、月光仮面などの最新ニュースは知的好奇心を刺激するニュースを配信するTOCANAで