【実録】山口百恵に●●と囁かれると…! カメラマンが激白
【実録】山口百恵に●●と囁かれると危険すぎる!? 現場カメラマンが過去の壮絶オカルト体験を激白、超ヤバい能力に絶句!
――数々の伝説的芸能人と交流し、知られざる姿を目撃してきたカメラマン「YAHIMONときはる」が今明かす真実!

昭和54年、多忙を極めていた山口百恵さんが主演するドラマ「人はそれをスキャンダルという」(TBS系)の取材で撮影スタジオを訪れた筆者。このドラマで百恵さんの息子を演じていた大原和彦くんが、筆者の実家のご近所だったことから雑談していると、百恵さんがおもむろに近づき、和彦くんを抱き上げて「カズ、お兄ちゃんはもうお家に帰らないといけないからバイバイしようね」と言い、私に笑顔で「お疲れ様でした」と言った。「時間にはまだ余裕があるのに、どうして……?」私は少々面食らいながらも、挨拶を済ませてスタジオを後にした。
帰宅後、同居していた父方の祖母に「百恵さんと和彦くんはまるで本当の親子のようだった」と話していると、笑顔だった祖母が突然倒れた。すぐに救急車を呼んで病院に搬送されたが、祖母は息を引き取った。急性心不全だった。筆者には、百恵さんが祖母の死に目に会わせてくれたとしか思えなかった。

その後、仕事で何度か百恵さんのステージを撮影させていただいたが、なかなか挨拶するチャンスがないまま時は流れて翌年(昭和55年)、通訳のパトリック・ノパクン氏との打ち合わせで東京プリンスホテルにいた時のことだ。ラウンジでパトリック氏と話していると、なんと三浦友和さんと百恵さんのお姿が。そう、同年11月の挙式の相談でホテルにいらっしゃったのだ。お2人ともパトリック氏から英語を教わっていたそうで、友和さんとパトリック氏は話が弾んでいるようだった。
すると、百恵さんの方から筆者に「カズのご近所なんですってね」と話しかけて下さった。そこで筆者は前年の出来事を話し、祖母の死に目に会えたことのお礼を伝えることができた。しかし、そこでまたしても不思議な出来事が起こった。

百恵さんは「そうだったのね、辛かったでしょ……」と言いかけると、急に小声になり、まるでドラマのワンシーンのように筆者の目を見ずに少し接近し「直ぐに帰る準備をして」と仰ったのだ。何かがあるに違いない――そう感じた筆者は鞄を持って立ち上がると、パトリック氏に謝ってから急いで帰路についた。
約40分後、筆者が帰宅すると、筆者の母が「お母さん!!」と絶叫し、立ち会っている近所の医師が母方の祖母の死亡時刻を告げるという見たくない現場に遭遇してしまった。しかしその時、筆者は祖母の指先が僅かに動いたことを見逃さなかった。
そう、またも山口百恵さんが、もうひとりの祖母の死に目に会わせてくれたのだ。筆者は悲しみとともに驚きのあまり呆然とするしかなかった。
その年の11月、百恵さんは友和さんとの昭和史に残る結婚式を挙げ、公の場にも一切お姿を見せなくなり、もちろん筆者もお目にかかることはできなくなってしまった。
しかし、筆者の身に起きる不思議な出来事は、まだまだ終わりではなかったのだ――!
関連記事
人気連載
『クレイジージャーニー』出演ケロッピー前田、世界のカウンターカルチャーを追い続ける男の謎に迫る!
今夜21時からの「クレイジージャーニー」(TBS系列)は放送200回突破記念!少...
2023.01.30 17:00海外の連載夜泣きにアヘン、溺れた者には「タバコ浣腸」……今では考えられない昔の医療! 驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する奇妙な本
――【連載】驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する想像を超えたコレクションを徹...
2023.01.15 14:00歴史・民俗学アートの題材となった死体写真…アラーキーからマニアしか知らない写真家まで! 驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する奇妙な本
――【連載】驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する想像を超えたコレクションを徹...
2022.12.31 17:00歴史・民俗学小池百合子が中国利権屋になった理由とは? 中国産太陽光パネルで都民税増税&地価暴落の恐れ=ジェームズ斉藤
【連載:某国諜報機関関係者で一切の情報が国家機密扱いのジェームズ斉藤(@Jame...
2022.12.21 17:00日本2023年を人生激変の年にする開運・波動グッズ4選! 願いが叶うクリスタル、財運が向上する八卦鏡、高波動プラチナフォトン
広瀬学氏は、波動・スピリチュアルグッズの通信販売会社オプティマルライフ株式...
2023.01.20 13:00占い・開運【実録】山口百恵に●●と囁かれると危険すぎる!? 現場カメラマンが過去の壮絶オカルト体験を激白、超ヤバい能力に絶句!のページです。カメラマン、急死、三浦祐太朗、山口百恵、YAHIMON ときはる、パトリック・ノパクン、三浦友和などの最新ニュースは知的好奇心を刺激するニュースを配信するTOCANAで