大阪の「涙を流す観世音菩薩像」を取材! 日々、仕草や表情が変化していた!?

関連キーワード:, ,


 関西の観光スポットとして人気のある「大阪城」。安土桃山時代に豊臣秀吉が築城したこの城は、贅を極めた天守閣や立派な石垣がウリとなり、多くの観光客を集めている。

 当時の姿が緻密に復元されていることから、門をくぐると400年前にタイムスリップしたような感覚に陥る。

 まさに日本を代表する歴史的建造物の1つだが、このようなところにも不思議スポットがある。大阪城天守閣の北側にある「山里丸(山里曲輪)」だ。

 「山里丸」は、大坂城落城(1616年)の際に豊臣秀頼以下32名が自決した場所として知られており、「豊臣秀頼 淀殿ら自刃の地」と書かれた石碑の周りには、自刃した鎧武者の怨霊がさまよっていると言われている。

 その石碑から200メートルくらい離れたところには、観世音菩薩像が祀られている。子どもの背丈くらいの高さの菩薩像は、豊臣秀頼や淀殿などの霊を慰めるために大阪市内に住む老人が昭和53年に建立したものだが、ある情報によれば、何の前ぶれもなく、菩薩像が涙を流すことがあるという。何とも恐ろしい話だが、まぶたの下を

 見てみると、涙が流れた跡が残されているのが分かる。これは誰が見ても確認できる。菩薩像の写真を撮っていると、水の入った木桶を持った男性がやって来た。

「この観世音菩薩像は、楽しそうな顔をしているときと、悲しそうな顔をしているときがあるのです。今日は、これ以上ないという悲しそうな顔をしていますね。あなたは、このようなお姿を見てどのように思いますか。とても喜んでいるようには思えないでしょう。雨の日を除いて、1000日以上来ていますが、こんな悲しそうな表情を見たのは始めてです……」(大阪市内に住む60代くらいの男性)

 男性はそう話すと像の周りの掃除を始めた。雑草をむしり取り、箒で落ち葉を集めていく。それが終わると線香に火をつけて、手を合わせていた。とても心のこもった仕草だった。

「この菩薩さんは、年々その仕草を変えているのですよ。ちょっと前は、もっと上の方を向いていましたが、段々首が下がってきています。本来、菩薩さまは、苦しんでいる人を助けなければならないのです。でも、そうできないこともあるのですね。あの世に行った人たちが心配でならないのでしょう。今でも『山里丸』から離れられない霊がたくさんいます。彼らのために、菩薩さんは悲しそうな顔をしているんだと思います」(同)

 男性は毎日のようにお参りをしているが、日に2回、3回来ることもあるという。菩薩像のことは誰よりも知っているはずだ。帰り際、男性はハンカチを取り出すと、菩薩像の頬を拭っていた。いつくしみの心は、きっと伝わっていることだろう。

雨の日以外は訪れるという男性は、観世音菩薩像に手を合わせていた

文=酒井透

写真週刊誌「FOCUS」(新潮社/休刊中)編集部カメラマンを経て、現在、秘境・不思議スポット探検家/写真家として活動中。「FOCUS」時代には、逮捕直後の宮崎勤をスクープする。国内はもとより、これまでに50カ国あまりで取材活動を行っている。著書に『中国B級スポットおもしろ大全』(新潮社)、『未来世紀 軍艦島』(ミリオン出版)などがある。最新刊は、『軍艦島 池島 長崎世界遺産の旅』(筑摩書房/共著)。
Twitter:@toru_sakai

酒井透の記事一覧はこちら

※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを固く禁じます。

人気連載

爆弾魔「ユナボマー」と交流した日本人学者の考察 IQ167の天才が送った「異常な手紙」とは?

爆弾魔「ユナボマー」と交流した日本人学者の考察 IQ167の天才が送った「異常な手紙」とは?

19時から放送される「世界の何だコレ⁉︎ミステリー」(フジテレビ系)では、FBI...

2023.03.15 10:45事件
妊娠するラブドールに死体絵画… 芸術家が集まる別府の特異性とは? 驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する奇妙な本

妊娠するラブドールに死体絵画… 芸術家が集まる別府の特異性とは? 驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する奇妙な本

――【連載】驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する想像を超えたコレクションを徹...

2023.02.12 14:00ARTの連載
『クレイジージャーニー』出演ケロッピー前田、世界のカウンターカルチャーを追い続ける男の謎に迫る!

『クレイジージャーニー』出演ケロッピー前田、世界のカウンターカルチャーを追い続ける男の謎に迫る!

今夜21時からの「クレイジージャーニー」(TBS系列)は放送200回突破記念!少...

2023.01.30 17:00海外の連載
夜泣きにアヘン、溺れた者には「タバコ浣腸」……今では考えられない昔の医療! 驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する奇妙な本

夜泣きにアヘン、溺れた者には「タバコ浣腸」……今では考えられない昔の医療! 驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する奇妙な本

――【連載】驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する想像を超えたコレクションを徹...

2023.01.15 14:00歴史・民俗学
花粉に速攻する波動シール、電気代10%削減テラヘルツ節電器、心身が整う波動調整ピラミッド… インフレを乗り越える波動グッズ3選!

花粉に速攻する波動シール、電気代10%削減テラヘルツ節電器、心身が整う波動調整ピラミッド… インフレを乗り越える波動グッズ3選!

 広瀬学氏は、波動・スピリチュアルグッズの通信販売会社オプティマルライフ株式...

2023.03.20 11:00スピリチュアル

大阪の「涙を流す観世音菩薩像」を取材! 日々、仕草や表情が変化していた!?のページです。などの最新ニュースは知的好奇心を刺激するニュースを配信するTOCANAで

人気記事ランキング05:35更新

トカナ TOCANA公式チャンネル