アカヒアリ — 洪水の際、2分間で“イカダ”を形成する殺人蟻の謎!
防水性に富むアリのキチン質の身体を寄せ合って、足と足を絡めて、まるで赤茶色のパンケーキのようなイカダを作り、水が引くまで水上を漂うというのだ。また、このイカダをつくるのにかかる時間は2分以下で、一旦イカダを形成してしまえば1週間以上もこのままで漂い続けることが可能なのである。
自分自身を救うために、自分の身体をイカダのパーツとして提供し、巣全体を生かすという、まさに自己犠牲と共生の見本のような生存術である。しかし、このアカヒアリのイカダも、決して安全な救命方法ではないらしく、集団で水の上に漂っているだけなので、鳥などのアリの捕食者にとっては絶好のご馳走になってしまう危険性があるそうだ。

また、逆に人間などの他の生き物にとってもこのイカダは安全なものではなく、もし人間がうっかりこのイカダに触れしまうようなかことがあれば、即座にアリはバラバラになり、身体を這い上がってやたらに噛み付いてくるのである。迂闊に近づかないほうが身のためであろう。
アカヒアリは、イカダだけではなく橋を作ることも確認されている。離れた2枚の葉の間を行き来するためにイカダを形成した時のように、自身の身体を橋のパーツとして数十匹、数百匹でひとつの橋を作り、他のアリたちが通れるように自らを橋にしている様子が確認されている。
昆虫のなかでも、蜂と並んでその社会性の高さが話題になるアリだが、このアカヒアリだけではなく、他の種類のアリでも様々な不思議な習性が見られる。巣に葉を持ち込み、その葉を発酵させてキノコを育て、まるで農業でもするような習性をもつハキリアリの仲間や、身体の何十倍もの水や樹液を飲み、体がパンパンに膨れたあがった状態で自分の身体を巣のウォーターサーバーとして提供するオーストラリアの蜜壺アリ。外敵から巣を守るために、巣の外から巣穴の入り口を塞ぎ殉死するForelius pusillusなど、まだまだアリの不思議はつきることはないだろう。
(文=高夏五道)
参考:「Daily Mail」、「Business Insider」、「Caters News」ほか
※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを固く禁じます。
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊アカヒアリ — 洪水の際、2分間で“イカダ”を形成する殺人蟻の謎!のページです。虫、洪水、高夏五道、アカヒアリ、サバイバル、生態などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで
科学最新記事
人気記事ランキング11:35更新
- ・恒星間天体3I/ATLASから“異常な量”の金属を検出、宇宙船説が再燃
- ・誰でも“時間を引き伸ばす”能力を持っている?科学が解き明かす「時間拡張体験」の謎
- ・鬼火(ウィル・オ・ザ・ウィスプ)の正体、ついに解明か?
- ・NASA内部告発者が警告する宇宙開発の“危険な”未来
- ・ホーキング博士の予測は正しかった!
- ・「Wow! シグナル」、発信源は恒星間天体「3I/ATLAS」だった?
- ・2つの巨石神殿のミステリアスな類似性
- ・謎の恒星間天体「3I/ATLAS」は“異常な塊”だった!
- ・「世界の終わり」本当の姿とは?人類を滅ぼす“3つの黙示録”
- ・シミュレーション世界から脱出できるのか?
- ・恒星間天体3I/ATLASから“異常な量”の金属を検出、宇宙船説が再燃
- ・謎の「黒いピラミッド型UFO」が出現
- ・誰でも“時間を引き伸ばす”能力を持っている?科学が解き明かす「時間拡張体験」の謎
- ・鬼火(ウィル・オ・ザ・ウィスプ)の正体、ついに解明か?
- ・NASA内部告発者が警告する宇宙開発の“危険な”未来
- ・ホーキング博士の予測は正しかった!
- ・“エイリアンの秘密基地”とされるポポカテペトル山で謎の発光体が乱舞
- ・UFOに乗っているのは“高次元の地球人”だった!?宇宙人でも平行世界の住民でもなく… 識者が提示する「6つの証拠」
- ・「Wow! シグナル」、発信源は恒星間天体「3I/ATLAS」だった?
- ・歴史の常識を覆す!? 5冊の“禁断の書”