火星で謎の「黒い石」発見! NASA探査車が見つけた“スカルヒル”の正体は?

火星で謎の「黒い石」発見! NASA探査の画像1車が見つけた“スカルヒル”の正体は?
画像は「The Debrief」より

 NASAの火星探査車パーサヴィアランスが、ジェゼロ・クレーターの探査中に、奇妙な特徴を持つ黒っぽい石を発見した。その起源は不明で、「他の場所から来た可能性がある」という。この謎めいた発見物は、探査チームによって「スカルヒル(Skull Hill)」と名付けられた。

ジェゼロ・クレーターの縁で遭遇した奇妙な岩

 この予期せぬ発見があったのは先週のこと。探査車パーサヴィアランスが、ジェゼロ・クレーターの縁にある「ウィッチ・ヘーゼル・ヒル」という丘の下部を降下している最中だった。

 探査車はある地点で停止した。そこは軌道上からの画像で事前に確認されていた、色の対照的な2種類の岩石層が接する境界付近だった。探査チームが「ポート・アンソン」と愛称をつけたこの興味深い場所は、地質学的な「接触帯」と考えられている。ここには角張った奇妙な岩がいくつか転がっており、その一部は元々ここにあったものではないと考えられているのだ。

火星で謎の「黒い石」発見! NASA探査の画像1車が見つけた“スカルヒル”の正体は?の画像2
画像は「Wikipedia」より

ひときわ異彩を放つ「スカルヒル」

 科学者たちが「浮遊岩(float rocks)」と呼ぶこれらの「場違いな石」は、火星では珍しいものではない。風や水、あるいは隕石の衝突などによって、本来の場所から移動してきたと考えられる岩石だ。しかし、ポート・アンソン周辺に多くの浮遊岩が見られる中でも、「スカルヒル」はひときわ異彩を放っており、NASAの科学チームに多くの疑問を投げかけている。

 スカルヒルは、パーサヴィアランスに搭載されたカメラ「Mastcam-Z」によって4月11日に発見された。ゴツゴツとして角張り、表面には奇妙な穴がいくつも開いている。そのチョークのような灰色がかった黒い色は、周囲の明るい色の地面とは際立った対照を見せている。

奇妙な穴の正体は?

 この石の表面にある奇妙な穴について、探査チームは、長期間にわたる風による浸食(風食)の結果である可能性が高いと考えている。

 また、別の可能性として、かつて石の内部に含まれていた岩石片(砕屑物)が、風化によって失われたために穴が開いた、ということも考えられる。スカルヒルは確かに周囲の火星の岩石とは異なる存在だが、ポート・アンソン地域では、過去にも同様の暗い色の浮遊岩が発見されている。

 これらの奇妙な石の継続的な調査は、その起源だけでなく、火星表面でそれらがどのように移動してきたのか、そのメカニズムを解明する手がかりとなるかもしれない。

隕石か? それとも・・・?

 さらに謎を深めるのは、探査チームが検討したもう一つの興味深い可能性だ。それはスカルヒルが火星由来のものではなく、宇宙から飛来した隕石の破片ではないか、というものだ。

 石の黒っぽい色や異質な形状は、一見すると隕石のようにも見える。しかし、パーサヴィアランスに搭載された分析装置「SuperCam」による化学組成の分析結果は、隕石説をほぼ否定するものだった。

最有力は「火成岩」説

 では、隕石でないとすれば、スカルヒルの正体は何なのだろうか?

 現時点で最も有力な説明は、この謎の石が火成岩であるというものだ。火成岩は、遠い昔、火星の火山活動によって流れ出した溶岩や、地下のマグマが冷え固まってできた岩石である。地球上でも火星上でもよく見られ、鉄やマグネシウムといった元素を多く含むため、暗い色を呈することが多い。

 スカルヒルには、カンラン石や輝石といった、火成岩によく見られる鉱物が含まれている可能性もある。今後のパーサヴィアランスによる詳細な調査が、さらなる手がかりをもたらすだろう。

火星で謎の「黒い石」発見! NASA探査の画像1車が見つけた“スカルヒル”の正体は?の画像3
イメージ画像 Created with AI image generation (OpenAI)

謎解きはこれから – パーサヴィアランスの活躍に期待

「幸いなことに、探査車には火星の岩石の化学組成を測定できる機器が搭載されています」と、この発見についてNASAのブログに寄稿したパデュー大学のマーガレット・ディーン博士課程学生は述べている。

「これらの暗い色の浮遊岩の組成を理解することは、チームがこのユニークな岩石の起源を解釈する助けとなるでしょう」と彼女は付け加える。スカルヒルのような岩石の組成を分析することで、それが火山活動によって形作られたのか、隕石の衝突イベントによるものなのか、あるいはまったく予期せぬプロセスによるものなのか、その地質学的な物語をたどることができると期待されている。

 火星の過去を紐解く上で、この「スカルヒル」が重要な役割を果たすのか、今後の調査結果に注目が集まる。

 この奇妙な石は一体どこから来たのか? まさか、異星人が置いていった「置き土産」…なんてことはだろうか。

参考:The Debrief、ほか

関連キーワード:, , ,
TOCANA編集部

TOCANA/トカナ|UFO、UMA、心霊、予言など好奇心を刺激するオカルトニュースメディア
Twitter: @DailyTocana
Instagram: tocanagram
Facebook: tocana.web
YouTube: TOCANAチャンネル

※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを固く禁じます。

人気連載

“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】

“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】

現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...

2024.10.02 20:00心霊

火星で謎の「黒い石」発見! NASA探査車が見つけた“スカルヒル”の正体は?のページです。などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで