未確認生物「ビッグフット」の正体をめぐる5つの有力な仮説! 失われた人類、ギガントピテクス、異次元の存在…
2.
ビッグフットは氷河期に北米に渡ったギガントピテクス
かつてアジアに生息していた身長3メートルの史上最大の霊長類「ギガントピテクス」は10万年前に絶滅したとされているが、一部の専門家からはギガントピテクスは絶滅を回避するために氷河期に北アメリカに渡った可能性が指摘されている。
ギガントピテクスは現在の中国、インド、ベトナムに生息し、現生人類と同じ時間枠と場所を共有していた。そして現在は場所を北米大陸に移して命を繋いでいるというのである。

現生人類にきわめて近い種とも思われていたのだが、研究によりギガントピテクスはヒトよりもオランウータンに近縁にあることがわかっている。
目撃例や言い伝えによればビッグフットは迅速で機敏な二足歩行のUMAであり、のろのろした四足歩行の獣ではない。しかしもしオランウータンに近い種であればその動きには当てはまらないことになる。
ギガントピテクス説もなかなか興味深い仮説ではあるのだが、実際的に根拠のある理論とは言えないのかもしれない。
3.
ビッグフットは最低2000頭いる
北米の森林地帯に身を隠すようにして暮らしているとされているビッグフットだけに、森の中の孤独な野人というイメージが浸透しているだろう。
しかしある人々に言わせれば、ビッグフットが北米中のほぼすべての州で目撃されていることを考え合わせると、北米には少なくとも2000のビッグフットが存在するということだ。

カリフォルニア州からワシントン州、ユタ州からミシシッピ州まで、何千人もの人々がビッグフットを目撃したと主張している。これからもその数は増えていくことは間違いない。
種が健全に存続するためには、近親交配や遺伝的多様性の低下を回避するのに十分な数の個体群が必要であり、そうでなければ単純に絶滅に瀕してしまう。現在でもビッグフットが種として繁栄しているとすれば、少なくとも2000頭はいると想定するのは確かに真っ当な考えのように思える。
4.
ビッグフットはアメリカ先住民の自然の精霊
ビッグフットと呼ばれる以前から、「毛むくじゃらの男」を意味する森の存在は多くのアメリカ先住民族の間で語り継がれており、その呼び名は50を超えるともいわれている。そしてその多くの伝承でビッグフットは超自然的でスピリチュアルな存在として語られているのだ。
ビッグフットが自然の精霊に変身するのを見たと主張する部族もあれば、ビッグフットには超能力があると信じている部族もある。
関連記事
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊未確認生物「ビッグフット」の正体をめぐる5つの有力な仮説! 失われた人類、ギガントピテクス、異次元の存在…のページです。未確認生物、ビッグフット、類人猿、先住民族などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで
UFO・宇宙人最新記事
人気記事ランキング05:35更新
- ・NASA内部告発者が警告する宇宙開発の“危険な”未来
- ・謎の「黒いピラミッド型UFO」が出現
- ・誰でも“時間を引き伸ばす”能力を持っている?科学が解き明かす「時間拡張体験」の謎
- ・ホーキング博士の予測は正しかった!
- ・鬼火(ウィル・オ・ザ・ウィスプ)の正体、ついに解明か?
- ・“エイリアンの秘密基地”とされるポポカテペトル山で謎の発光体が乱舞
- ・UFOに乗っているのは“高次元の地球人”だった!?宇宙人でも平行世界の住民でもなく… 識者が提示する「6つの証拠」
- ・歴史の常識を覆す!? 5冊の“禁断の書”
- ・「Wow! シグナル」、発信源は恒星間天体「3I/ATLAS」だった?
- ・中国に“世界で最も高い橋”が完成 ― 東京スカイツリーに匹敵の高さ
- ・NASA内部告発者が警告する宇宙開発の“危険な”未来
- ・謎の「黒いピラミッド型UFO」が出現
- ・誰でも“時間を引き伸ばす”能力を持っている?科学が解き明かす「時間拡張体験」の謎
- ・ホーキング博士の予測は正しかった!
- ・鬼火(ウィル・オ・ザ・ウィスプ)の正体、ついに解明か?
- ・“エイリアンの秘密基地”とされるポポカテペトル山で謎の発光体が乱舞
- ・UFOに乗っているのは“高次元の地球人”だった!?宇宙人でも平行世界の住民でもなく… 識者が提示する「6つの証拠」
- ・歴史の常識を覆す!? 5冊の“禁断の書”
- ・「Wow! シグナル」、発信源は恒星間天体「3I/ATLAS」だった?
- ・中国に“世界で最も高い橋”が完成 ― 東京スカイツリーに匹敵の高さ