中国のピラミッドが陰謀説を呼び起こす!古代文明の遺物?宇宙人によるもの?
美しいフォルムでそびえ立つ中国のピラミッドはエジプトのものとそっくりに見えるが、いつ頃、どのように形成されたのだろうか――。

中国の貴州省安竜県には、エジプトのピラミッドによく似た円錐形の山が約12ヶ所存在し、安竜ピラミッドと呼ばれている。
近年、このピラミッド状の山々が世界中の人々の想像力を掻き立て、安竜県は人気の観光地となっている。これらの山は単にピラミッド型をしているだけでなく、層となった岩石が非常に整然と積み重なっており、まるで人工的に作られたかのようである。
2018年ごろから安竜ピラミッドの写真や動画がオンラインで広まり始めると、その起源を巡る陰謀説も登場した。専門家が自然現象であると説明しても、古代文明の遺物か、あるいは宇宙人の手によるものだと信じる人々が依然として存在している。
貴州師範大学の周秋雲教授によれば、安竜ピラミッドは2億年の歴史を持つ典型的な石灰岩地形だという。かつてこの県は浅い海域だったが、水に溶けた鉱物が再結晶化し、現在のピラミッドの主成分であるドロマイトになった。その後の気候変動や地殻変動などにより、岩石の層が明確に区分された。
さらに周教授は、人工説の根拠とされる岩石の角状の形状は、既知の地質現象による自然の浸食作用によるものだと説明した。小さな亀裂に水が入り込み、徐々に浸食されてブロック状の形になるのだ。
ピラミッドの形状については、この地域の石灰岩層が垂直方向に浸食を受け、上部が早く削られ下部は後から削られることで、尖った頂上と広い基部を持つピラミッド型になると周教授は述べている。

しかし、科学的な説明にもかかわらず、安竜ピラミッドの起源を巡る憶測は尽きない。古代文明の墓であるとか、実際のピラミッドの試作品だとか、ひいては宇宙人の手によるものだという陰謀説まである。
TOCANAでは過去に南極大陸のピラミッドについても紹介している。ピラミッド状の造形物は人々を長らく魅了してきた。自然のものであれ、人工物であれ、ピラミッドが人々の心を掴んで離さない魅力を持っていることは間違いなさそうだ。
※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを固く禁じます。
関連記事
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊中国のピラミッドが陰謀説を呼び起こす!古代文明の遺物?宇宙人によるもの?のページです。中国、ピラミッドなどの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで
歴史最新記事
人気記事ランキング11:35更新
- ・中国に“世界で最も高い橋”が完成 ― 東京スカイツリーに匹敵の高さ
- ・2つの巨石神殿のミステリアスな類似性
- ・歴史の常識を覆す!? 5冊の“禁断の書”
- ・謎の古代岩壁画「オネガのペトログリフ」
- ・人類の月面着陸“陰謀論”が再燃か!?
- ・5000年間、土に埋められた謎の巨石「コクノストーン」
- ・常識破りの超巨石群「ゴルナヤ・ショリア」=ロシア
- ・地球は10億年先に“死の惑星”に
- ・世界の「禁断の島」8選! ― 地図から消えた島、謎の失踪…
- ・“聖杯”ついに発見か!?映画監督が「場所特定」と衝撃告白
- ・NASA内部告発者が警告する宇宙開発の“危険な”未来
- ・UFOに乗っているのは“高次元の地球人”だった!?宇宙人でも平行世界の住民でもなく… 識者が提示する「6つの証拠」
- ・中国に“世界で最も高い橋”が完成 ― 東京スカイツリーに匹敵の高さ
- ・「Wow! シグナル」、発信源は恒星間天体「3I/ATLAS」だった?
- ・2つの巨石神殿のミステリアスな類似性
- ・現代も続く宗像大社「山田地蔵の呪い」とは?
- ・歴史の常識を覆す!? 5冊の“禁断の書”
- ・「世界の終わり」本当の姿とは?人類を滅ぼす“3つの黙示録”
- ・謎の古代岩壁画「オネガのペトログリフ」
- ・【心霊】戦後最大のビル火災「千日デパート火災」後に張り巡らされた“鏡の結界”とは…?