やはり伝説のユニコーンは実在していた?2万6千年前の人類と「エラスモテリウム」の出会いで判明か?

 ユニコーン(一角獣)――それは額の中央に一本のまっすぐなツノが生えている伝説上の生物である。ウマに似た体つきで気性は極めて荒いが、処女の懐では従順になるという。古代ギリシアや中世ヨーロッパ、さらにインドの文献などにも登場する、未確認動物(UMA)の先駆け的存在といってよいだろう。そんなユニコーンが、かつて実際にシベリアに生息していたという驚きのニュースが飛び込んできた。


■“シベリアのユニコーン”は、ユニコーンそのまんまだった!

 今月22日、英紙「The Daily Mail」が報じたところによると、現在は絶滅してしまった“シベリアのユニコーン”とは、その名も「エラスモテリウム・シビリカム(Elasmotheriusm sibiricum)」。今から約260万年前、シベリア南西部に出現し、現在のロシア・ヴォロネジ周辺からカザフスタン東部にかけて生息域を広げた。

やはり伝説のユニコーンは実在していた?2万6千年前の人類と「エラスモテリウム」の出会いで判明か?の画像2エラスモテリウムの想像画 画像は「Wikipedia」より引用

 出土した化石から、シベリアのユニコーンはサイの仲間であることが判明しているが、その姿形はずいぶんと異なるものだ。成体で体長4.6m、体重5トンにもなる超巨体は、マンモス同様に毛皮で覆われていた。そして脚は長く、まるでウマのように走ることができたと考えられている。しかし、何よりも特徴的なのは、頭部からニョキッとまっすぐに伸びた長いツノなのだ。

 ツノそれ自体の化石は出土していないが、骨格の分析から、“シベリアのユニコーン”の頭からはケラチンなどの物質からなる巨大なツノが生えていたことがわかっている。その周囲は1m近くに及び、長さはその何倍にもなるというのだから、これはとてつもないサイズだ。しかもこのツノは、現在のサイのように鼻の上部ではなく、もっと頭の後部、額付近から突き出していた。ちなみに、ツノは身を守ったりライバルを倒すだけではなく、冬には草の上に積もった雪を振り払うためにも使われていた可能性があるようだ。

 まさに、伝説上の生物であるユニコーンそのものとしか喩えようがない動物だが、過去の研究では、約35万年前にシベリアの気候変動が原因で絶滅してしまったと考えられてきた。アフリカを出発した人類が、アジアへと至ったのが約5万年前、そこからシベリアに到着したのは約3万5000年前である。そのため、残念ながら人類がこの「エラスモテリウム・シビリカム」と出会っていた可能性はゼロ――と思いきや、今年、定説を覆す大発見があったのだ!

人気連載

現実と夢が交差するレストラン…叔父が最期に託したメッセージと不思議な夢

現実と夢が交差するレストラン…叔父が最期に託したメッセージと不思議な夢

現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...

2024.11.14 23:00心霊
彼女は“それ”を叱ってしまった… 黒髪が招く悲劇『呪われた卒業式の予行演習』

彼女は“それ”を叱ってしまった… 黒髪が招く悲劇『呪われた卒業式の予行演習』

現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...

2024.10.30 23:00心霊
深夜の国道に立つ異様な『白い花嫁』タクシー運転手が語る“最恐”怪談

深夜の国道に立つ異様な『白い花嫁』タクシー運転手が語る“最恐”怪談

現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...

2024.10.16 20:00心霊
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】

“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】

現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...

2024.10.02 20:00心霊

やはり伝説のユニコーンは実在していた?2万6千年前の人類と「エラスモテリウム」の出会いで判明か?のページです。などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで