「また訪問者だよ…」 アポロ乗組員が何度も遭遇した謎の三角型UFOとは?
■アポロ17号も撮影していた三角形のUFO!
しかしながら、アポロ計画で撮影されたUFOはこれだけではない。人気UFO研究家のスコット・ウェアリング氏もアポロ17号が撮影した画像にUFOを発見している1人である。ウェアリング氏は「初めてこの画像をツイッター上で見たときは、衝撃的だったよ。これは宇宙人の技術の中でも最高に素晴らしいものじゃないかな」と語っている。
それもそのはず、アポロ17号が撮影した画像には、漆黒の宇宙を飛行する3つの輝く光がはっきりと映し出されていたのだ。その形はまさに三角形であり、ウェアリング氏は自身のサイト「UFO Sightings Daily」にてこのUFOを分析したところ、このUFOには航空機の推進力システムを起因とするエネルギー放出がないことを突き止め、「地球の飛行物体とは決定的に違う」と結論付けている。
またウェアリング氏もこのUFOについて「形状は米空軍の軍用機TR-3Bに酷似している」と語っており、アポロ12号が撮影したUFOと偶然にも一致する点が多いのだ。「Secureteam10」に加えて、ウェアリング氏までも口をそろえてその名を出した「TR-3B」は地球製UFOのプロトタイプとも言われており、米空軍のスパイ偵察機とも反重力戦闘機であるとも見なされている。これらをすべて「同じである」とは結論付けられないが、はたしてこれは単なる偶然なのだろうか。
NASAはその後、アポロ17号を最後にこの壮大なアポロ計画を終了しており、他の惑星へ無人探査機を送り込むことができるようになった現在でも月へは向かっていない。だからこそ“月”にはまだ多くの謎があるとしか思えないのである。
(文=遠野そら)
参考:「Daily Mail」、「Mirror」、「UFO Sightings Daily」、ほか
※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを固く禁じます。
関連記事
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊「また訪問者だよ…」 アポロ乗組員が何度も遭遇した謎の三角型UFOとは?のページです。月、UFO、NASA、スコット・ウェアリング、遠野そら、アポロ計画などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで
UFO・宇宙人最新記事
人気記事ランキング05:35更新
- ・NASA内部告発者が警告する宇宙開発の“危険な”未来
- ・謎の「黒いピラミッド型UFO」が出現
- ・誰でも“時間を引き伸ばす”能力を持っている?科学が解き明かす「時間拡張体験」の謎
- ・ホーキング博士の予測は正しかった!
- ・鬼火(ウィル・オ・ザ・ウィスプ)の正体、ついに解明か?
- ・“エイリアンの秘密基地”とされるポポカテペトル山で謎の発光体が乱舞
- ・UFOに乗っているのは“高次元の地球人”だった!?宇宙人でも平行世界の住民でもなく… 識者が提示する「6つの証拠」
- ・歴史の常識を覆す!? 5冊の“禁断の書”
- ・「Wow! シグナル」、発信源は恒星間天体「3I/ATLAS」だった?
- ・中国に“世界で最も高い橋”が完成 ― 東京スカイツリーに匹敵の高さ
- ・NASA内部告発者が警告する宇宙開発の“危険な”未来
- ・謎の「黒いピラミッド型UFO」が出現
- ・誰でも“時間を引き伸ばす”能力を持っている?科学が解き明かす「時間拡張体験」の謎
- ・ホーキング博士の予測は正しかった!
- ・鬼火(ウィル・オ・ザ・ウィスプ)の正体、ついに解明か?
- ・“エイリアンの秘密基地”とされるポポカテペトル山で謎の発光体が乱舞
- ・UFOに乗っているのは“高次元の地球人”だった!?宇宙人でも平行世界の住民でもなく… 識者が提示する「6つの証拠」
- ・歴史の常識を覆す!? 5冊の“禁断の書”
- ・「Wow! シグナル」、発信源は恒星間天体「3I/ATLAS」だった?
- ・中国に“世界で最も高い橋”が完成 ― 東京スカイツリーに匹敵の高さ