太陽系の最果てまで10年 ― 宇宙ヨット「Eセイル」の開発にNASAが着手!
宇宙空間において物理燃料を燃焼させて推進力を得て進んでいく宇宙船はもう古いと言われる中、さまざまなアイデアや理論に基づいた全く新しい推進力を備えた新型宇宙船開発の話自体は決して目新しいものではない。
■帆に陽子を受けて進む宇宙ヨット
宇宙船開発においては、まったくもって「トンデモ科学」がベースになり、実際あり得るのかどうかも怪しいシステムから、理論検証や物理検証まで行い、実験機の準備段階にまでたどり着いているような期待度の高いものまでさまざまであるが、イギリス「Daily Mail」紙のレポートによるNASAの宇宙ヨットの開発は、その中でもかなりの実現性が高い研究ではないだろうか。
この宇宙ヨット(あえて宇宙船という言い方はしないようにする)の推進力は、Eセイルとよばれる帆が陽子を受けて、その反動で推進力を得るという。まるで帆が風をはらみ進む帆船やヨットのように、極めて単純な理論に基づいたものであるが、このシステムの画期的な部分は、自らエネルギーを産み出すための燃料を必要としないことにある。

コロナと呼ばれる太陽の表面は100万度以上の超高温となり、気体が電子とイオンに分離されたプラズマ状態になる。このプラズマ化された気体は、太陽の重力に縛られることなくものすごい勢いで宇宙空間に放出され、風のように飛んでいく。この太陽風に含まれている陽子をEセイルと呼ばれる電磁的な帆で受けて、その反発で進んでいくのがこの宇宙ヨットの基本的な仕組みである。理論的には、このシステムで宇宙ヨットが推進力を得れば、惑星探査船ボイジャーが30年かかって到達した太陽系の最果てヘリオポーズまで、わずか10年で到達できるという。
新型推進力のアイデアとしては、決して目新しいものではないが、効率良く陽子を受けることのできる帆の開発は難しいとされていた。
そして今回、NASAによって実験が開始されたEセイルは、ヘリオポーズ静電ラピッドトランジットシステム(Herts)と呼ばれ、10本から20本の電荷がかかっている直径1ミリメートル、長さ12マイル半になるアルミニウム線を放射状に張り、219個分のサッカー場と同等の面積にひろげて陽子を受けるというものであるという。
関連記事
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊太陽系の最果てまで10年 ― 宇宙ヨット「Eセイル」の開発にNASAが着手!のページです。惑星、NASA、宇宙船、高夏五道、ヨット、陽子、Eセイルなどの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで
科学最新記事
人気記事ランキング05:35更新
- ・NASA内部告発者が警告する宇宙開発の“危険な”未来
- ・誰でも“時間を引き伸ばす”能力を持っている?科学が解き明かす「時間拡張体験」の謎
- ・ホーキング博士の予測は正しかった!
- ・鬼火(ウィル・オ・ザ・ウィスプ)の正体、ついに解明か?
- ・「Wow! シグナル」、発信源は恒星間天体「3I/ATLAS」だった?
- ・2つの巨石神殿のミステリアスな類似性
- ・「世界の終わり」本当の姿とは?人類を滅ぼす“3つの黙示録”
- ・シミュレーション世界から脱出できるのか?
- ・謎の恒星間天体「3I/ATLAS」は“異常な塊”だった!
- ・2026年に第三次世界大戦&未知との遭遇
- ・NASA内部告発者が警告する宇宙開発の“危険な”未来
- ・謎の「黒いピラミッド型UFO」が出現
- ・誰でも“時間を引き伸ばす”能力を持っている?科学が解き明かす「時間拡張体験」の謎
- ・ホーキング博士の予測は正しかった!
- ・鬼火(ウィル・オ・ザ・ウィスプ)の正体、ついに解明か?
- ・“エイリアンの秘密基地”とされるポポカテペトル山で謎の発光体が乱舞
- ・UFOに乗っているのは“高次元の地球人”だった!?宇宙人でも平行世界の住民でもなく… 識者が提示する「6つの証拠」
- ・歴史の常識を覆す!? 5冊の“禁断の書”
- ・「Wow! シグナル」、発信源は恒星間天体「3I/ATLAS」だった?
- ・中国に“世界で最も高い橋”が完成 ― 東京スカイツリーに匹敵の高さ