ロシアが来年配備する超音速ミサイル「Zircon」がヤバい!
ロシアが来年配備する世界最強・超音速ミサイル「Zircon」がヤバい!「向こう20年間は迎撃不可能」世界の国防に激震!
先月、米国がICBM(大陸間弾道ミサイル)の迎撃実験に初成功したばかりだが、喜び勇む米国民に冷や水を浴びせかけるニュースが飛び込んできた。なんと、迎撃システムを無効化してしまう「新型超音速ミサイル」の開発にロシアが成功したとのニュースが舞い込んできたのだ! 早くとも来年には実戦配備されるともいわれ、米国のみならず日本の国防が根底から揺さぶられる事態が予想される。

■迎撃不可能の「超音速ミサイル」
英紙「Daily Mail」(5月31日付)によると、ロシアが開発に成功した超音速対艦ミサイル「Zircon(ジルコン、露ツィルコン)」の最大の特徴は、音速の5~6倍という巡航ミサイルとしては驚異的な速度にあるという。
これは時速約6100km~7400kmに相当し、あらゆる巡航ミサイル迎撃システムで、撃墜不可能な速さとのことだ。それに加え、航空母艦を一撃で破壊できるほどの威力を持ち合わせているというから恐ろしい。
この驚異的な速度は、圧縮した空気を燃料と混ぜあわせることで爆発的な推進力を得る「スクラムジェットエンジン」を搭載することで可能になったとのことだが、これほどの速度を実現できたのは現時点でロシアだけだという。

さらに、ロシア人軍事アナリスト、ウラジミール・トゥチコフ氏は、「向こう20年はZirconを超える速度の巡航ミサイルは開発できないだろう」とも語っている。「Zircon」が実戦配備されるのは、2018年~2020年頃、ロシア重原子力ミサイル巡洋艦「ピョートル・ヴェリーキイ」に実装される予定だという。
■日本にも脅威、航空母艦全滅の恐れ

「Daily Mail」は、米国への脅威を強調しているが、隣国ロシアの軍事事情は我が国にとっても他人事ではない。それというのも、既存の巡航ミサイル迎撃システム、あるいは対空誘導弾が撃墜できる飛翔体の速度は、およそ時速3700km程度といわれており、「Zircon」の速度に遠く及ばないからだ。つまり、英海軍が62億ポンドもの巨額をかけ製造したばかりの航空母艦「HMS Queen Elizabeth」や「HMS Prince of Wales」に加え、米海軍が保有する全ての航空母艦も「Zircon」の前では無力と化す。実戦配備されれば、全ての航空母艦は、「Zircon」の射程距離800km圏内に侵入不可能になってしまうのだ。
だが最悪の事態は、ロシアが保有する原子力潜水艦に「Zircon」が搭載されたときだろう。いつどこに出現するか分からない潜水艦から、低空飛行のためレーダーに検知されにくい巡航ミサイルが発射されてしまうと、迎撃が難しいと言われている。それが超音速の「Zircon」となれば、もはや打つ手はないだろう。さらに、核弾頭の搭載も可能というから、背筋が凍る話だ。

ロシア、北朝鮮、中国などが引き金を引いたとき、日本が西側諸国の最終防衛ラインとして、矢面に立たされるのは想像に難くない。旧共産圏が再び力をつけるなか、我が国の身の振り方も、今一度考え直す必要があるかもしれない。
参考:「Daily Mail」、「Sputnik」、ほか
※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを固く禁じます。
関連記事
人気連載
爆弾魔「ユナボマー」と交流した日本人学者の考察 IQ167の天才が送った「異常な手紙」とは?
19時から放送される「世界の何だコレ⁉︎ミステリー」(フジテレビ系)では、FBI...
2023.03.15 10:45事件妊娠するラブドールに死体絵画… 芸術家が集まる別府の特異性とは? 驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する奇妙な本
――【連載】驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する想像を超えたコレクションを徹...
2023.02.12 14:00ARTの連載『クレイジージャーニー』出演ケロッピー前田、世界のカウンターカルチャーを追い続ける男の謎に迫る!
今夜21時からの「クレイジージャーニー」(TBS系列)は放送200回突破記念!少...
2023.01.30 17:00海外の連載Amazonでは絶対に買えない「量子波シャワー&クリーム」がすごい! 現代科学で解明できない“量子波エネルギー”の真実を解説!
不思議ジャーナリスト・広瀬学が渋谷クロスFMのラジオ番組のレギュラー出演者にな...
2023.09.20 11:00スピリチュアルロシアが来年配備する世界最強・超音速ミサイル「Zircon」がヤバい!「向こう20年間は迎撃不可能」世界の国防に激震!のページです。北朝鮮、ロシア、ミサイル、zircon、ジルコン、航空母艦、迎撃などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで