声だけで“嘘をついているかどうか”を見分ける「ウソの音サイン」
声だけで“嘘をついているかどうか”を見分ける「ウソの音サイン」が研究で判明!

人の心の中は読むことができない。しかし言葉から嘘が見抜けるとしたらどうだろうか? この度、仏・ソルボンヌ大学の研究により、声から嘘つきを見分ける方法が判明したという。同研究は科学誌「Nature Communications」に掲載された。
英紙「Daily Mail」(2月8日付)によると、研究者らは人が嘘をついたり、正直に話したりするときに使う「音のサイン」を模倣した、異なるトーンとピッチで音声を発する合成音声を作った。それをボランティアに聞かせ、嘘をついているかどうか聞き分けさせたという。すると、発話が遅く、抑揚のない音声が不誠実さのサインだと見なされることが分かった。
研究者らは、プロソディーと呼ばれる言葉の韻律が発話の誠実さを示す上で重要な役割を演じているとしている。つまり、発話のメロディー、音程、速度、強調、リズム、イントネーションなどがそれにあたる。具体的には、話し手の感情や、言葉の皮肉っぽさなどを示す特徴がプロソディーから読み取られる。
そして、嘘のプロソディーは、発話のゆっくりとしたスピード、単語の中間部の強調が少なく、単語の最後に盛り上がった抑揚があることが特徴であるという。そのため、もし正直で自信に満ちていると見なされたいならば、早口で話し、単語の中央部分を強調しつつ、言葉の終わりには抑揚をつけなければ良いと研究者らは語っている。嘘のプロソディーは英語、フランス語、スペイン語を含む多くの言語で見られるとのことである。

今回の発見は、警察が犯罪者が嘘をついているかどうかを判断するための「簡単な道具」を開発するために将来的に利用される可能性があるとのことだ。しかし、たとえば伝説的シリアルキラーのテッド・バンディのように嘘をまるで真実かのように迫真の演技で語ることができるサイコパスには通用しないだろう。むしろ、こうした人物は、嘘のプロソディーを逆手に取り、真実らしさを演出するスピーチスタイルを本能的に身につけた人物だと言える。
そう言う意味では、この方法は確実に嘘を見抜く方法とは言い難い。とはいえ、嘘の発話には以上のような特徴があるというのは有用な知識だろう。生活の知恵として活用してもらいたい。
参考:「Daily Mail」、ほか
※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを固く禁じます。
関連記事
- 人気連載
小池百合子のこれまでのスパイ活動を「元小池担当」が徹底暴露! 師匠、愛人、総理、公安、ジャパンハンドラー…ジェームズ斉藤!
【連載:某国諜報機関関係者で一切の情報が国家機密扱いのジェー...
- 人気連載
暴力描写が過激ぎて欧米で上映禁止! 壮絶リンチ、耳切り、残酷すぎる人体損壊の名作『続・荒野の用心棒』
――絶滅映像作品の収集に命を懸ける男・天野ミチヒロが、ツッコ...
声だけで“嘘をついているかどうか”を見分ける「ウソの音サイン」が研究で判明!のページです。嘘、プロソディ、韻律などの最新ニュースは知的好奇心を刺激するニュースを配信するTOCANAで
- 超日本
- 処女・童貞を集めてプロがSEXを教える“性人式”の実態
- 超海外
- 小池百合子のこれまでのスパイ活動を「元小池担当」が徹底暴露!
- 超科学
- 臨死体験は「脳の酸素不足」ではない! 博士が解説
- 超異次元
- 臨死体験は「脳の酸素不足」ではない! 博士が解説
- 芸能
- 元国民的アイドルで人気女優Xの「薬物吸引動画」が出回っていると判明!
- 超刺激
- バレンタインの告白で断られ“人間たいまつ”になった男
- 超ART
- 過激な描写で各国上映中止『殺しが静かにやって来る』
- インタビュー
- 「人工地震や気象兵器は存在する」元国会議員・浜田和幸が断言!
- イベント
- 現代美術の最前線を2日間で完全解説する前代未聞のイベント開催
- TV
- 『農家の嫁は、取り扱い注意!』緊急劇場公開決定!
- STORE
- Rockin’Jelly Bean×橋本梨菜×TOCANAコラボTシャツ爆誕