心霊体験と偏差値に相関!? 『東大怪談』豊島圭介インタビュー
「心霊体験と偏差値は比例する」『東大怪談』著者・ 豊島圭介インタビュー!

4月より土曜ナイトドラマ『妖怪シェアハウス-帰ってきたん怪-』(テレビ朝日)の放送を控える気鋭の映画監督・豊島圭介氏が、初の単著となる怪談本『東大怪談 東大生が体験した本当に怖い話』(サイゾー)を3月14日に上梓した。本書は日本の最高頭脳である東京大学出身者11人が体験した怖い話をまとめた本で、怪談を中心に、人怖、精神疾患、都市伝説、パラレルワールド、UFO、宇宙人など様々なジャンルのオカルト体験が詰め込まれている。
豊島氏は、大人気ホラードラマ「怪談新耳袋」で監督デビュー。その後アイドルからコメディ映画・ドラマ制作を経て、2020年に初のドキュメンタリー作品『三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実』を発表。数々の映画賞を受賞した。この作品で「初めて東大を出たことが役に立った」と語っていた東大出身の豊島による二度目の東大シリーズが、本作『東大怪談』だ。これまで豊島監督がホラー作品で培った怖さの演出力+ドキュメンタリーを手掛けた取材力+東大出身という経歴のすべてを結実させた本書の制作を通じて見えてきた“怪異の本質”について伺った。

――“東大縛り”の怪談本はありそうでなかったジャンルです。普通の怪談との違いはありましたか?
豊島圭介(以下、豊島) 東大出身者は、いわゆるものすごく勉強してきた人ばかりだし、頭がいいとされている人たちなので、理屈が立つ人であるのは間違いありません。なので、そんな人たちが体験する心霊現象がどのようなものなのか知りたいという純粋な興味がありました。
たとえば、そこまで理屈っぽくない人ならば、すぐに「お化けだー!」と大騒ぎするようなことでも、彼らであれば、「科学的に証明できるのではないか」「理屈で説明がつくのではないか」「人の脳の錯覚なのではないか」など、理性のフィルターみたいなものが平均以上にかかると推論したんです。
それでもなお、それを彼らが怪異と受け止めるのであれば、それは“本当の怪異”なんじゃなかろうかと。
――なるほど、『東大怪談』はあらゆる科学的可能性を排除した上で語られる怪談である可能性が高いということですね。でも一方で、頭がいい人たちだからこその、思い込みの激しさなどもあったのでは?
豊島 おっしゃる通りで、思い込みが激しいというか、自分に対する揺るぎない自信みたいなものを持って生きてきた人たちが多いのだと思います。なので、客観性を獲得して話すことができている人もいれば、そうではない人もいました。それも含めて、個性あふれる「東大怪談」の面白さに繋がっていると思います。

――本書には30代から60代まで幅広い年齢の方が参加されていました。年代別で何か傾向はありましたか?
豊島 年代別というか、生きてきた時代や職種が心霊体験に影響しているような気はしました。
――環境と霊現象はシンクロする……と? それは新発見です。
豊島 はい、かつて東大生だった彼らも、今は様々な仕事に就いていて、その業界を生きているわけです。そうすると業界でのノリみたいなものや、その世代のノリみたいなものがあって、それが心霊現象にも影響して顕在化するのでしょう。たとえば、「細胞生物に乗っ取られたコンサル」という回で語ってくれた経営コンサルタントの鈴木さんは、80年代のバブルカルチャーにどっぷり浸かった人ならではの、どこかお洒落で余裕のある怪談を語ってくれました。一方で、若い30代の人たちは不景気の中で生きてきたからか、怪談にも経済的な余裕が感じられないんですよね。
――例えばどんな話ですか?
豊島 「オカルト新聞記者」の吉澤さんの怪談からは、鈴木さんの話に垣間見られた「俺たちが日本経済を動かしてくんだ」「トップ企業に入るんだ」というような匂いは全く感じられませんでした。部活も仕事も一生懸命やって、一生懸命やりすぎて留年して、なんとか今の職業について……みたいな、必死さの方が勝っていて、そんな中で体験する怪異なわけです。個体差以上に、時代や世代の差を感じましたね。
ですから、僕が今回取材した感覚からすると、怪談と社会状況、つまり日本の豊かさや貧困と心霊現象には密接な関係があるということですね。その社会で生きている人が体験する話だから当然と言えば当然ですが。
――たしかに。でも、土地や文化と怪談の関係は民俗学でよく語られていますが、経済と怪談はあまり指摘されてこなかった分野でもあります。話者にフォーカスした怪談本だったからこそわかったことですね。
豊島 そうですね、これまでの怪談本は現象にフォーカスすることが多かったのですが、せっかく東大出身者縛りで怪談を集めるならば、話者にも焦点を当てたいと思ったのです。彼らのパーソナリティに迫ることで、さまざまな現象に対する解釈学的アプローチができるのではないかと。
心霊現象だけではなく、人怖や病気、出自の恐ろしさにまで“怖い”の幅を広げたことも功を奏し、様々なホラー体験の裏に話者それぞれの人生が透けてきたのが印象的でしたね。それが、今回本を書いてみてわかった最大の収穫でもあります。
――はじめから人にフォーカスするつもりだったのですか?
豊島 いいえ。ただ、割と早い段階から僕の中では人にフォーカスする方向性が定まりました。怪談から匂ってくるものが話者の個性に帰依している気がしたので。
また、東大生ってエリート育ちが多いと思われがちですが、今回話を聞かせてくれた人々が意外に壮絶な人生背景を持っている人が多かったのも、人にフォーカスしたくなった一因です。東大怪談という書籍の役割は、人の人生と心霊体験の切り離せない関係性を書くことにあるのではないかと直感しましたね。
――お気に入りのエピソードはありますか?
関連記事
人気連載
【閲覧注意】日本一鮮明な激ヤバ心霊写真を入手! “幽霊の指導者”とエクソシストが…
100%幽霊が出る心霊スポットとして現在TVやネットで話題沸騰中の俳優レッ...
2022.05.13 18:00異次元矢沢永吉に「優しく2回叩かれた」カメラマンに奇跡が連発! 超人的パワーを物語る4つの事件とは!?
――数々の伝説的芸能人と交流し、知られざる姿を目撃してきたカメラマン「YAHIM...
2022.05.08 09:00異次元田原俊彦の舞台を“事故席”から鑑賞する不気味な男…! 旧知のカメラマンが最恐の心霊現象を暴露!
――数々の伝説的芸能人と交流し、知られざる姿を目撃してきたカメラマン「YAHIM...
2022.05.01 09:00異次元“ウクライナ後”に待ち受ける「ブレイブニューワールド」とは!? 中露と隔絶した新たな世界秩序をジェームズ斉藤が解説
【連載:某国諜報機関関係者で一切の情報が国家機密扱いのジェームズ斉藤(@Jame...
2022.04.28 18:00海外宇宙と繋がる「テスラウォッチ」、チャクラが整うマット…! 波動界最新の“三種の神器”が本気で凄い!
不思議ジャーナリストの広瀬学氏は、科学では解明できないこの世の不思議を探求し続け...
2022.04.20 13:00異次元「心霊体験と偏差値は比例する」『東大怪談』著者・ 豊島圭介インタビュー!のページです。怪談、東大、豊島圭介、東大怪談などの最新ニュースは知的好奇心を刺激するニュースを配信するTOCANAで
- 異次元
- 宇宙人に拉致・人体改造された男、宇宙戦争に従軍30年
- 科学
- 地底世界の入口発見か!? 中国で超巨大な陥没穴発見
- 海外
- グレートリセットに新たな段階!? サイケデリックス推進へ
- 日本
- 日本が「八百万神の国」になった理由は“地底”にある
- インタビュー
- 2つの「UFOタブー」とは!? 岩手大名誉教授が暴露
- ART
- 青春SFクリーチャー映画『スターフィッシュ』が激ヤバ
- イベント
- トカナの波動イベントで奇跡連発、会場騒然(緊急レポート)
- 超刺激
- “優しく思いやりのある”連続殺人鬼、デニス!!
- 芸能
- 矢沢永吉に「優しく2回叩かれた」カメラマンに奇跡が連発
- TV
- 映画『タヌキ社長』全国舞台挨拶決定! 応援コメントも続々
- STORE
- Rockin’Jelly Bean×橋本梨菜×TOCANAコラボTシャツ爆誕