外交官が語った、“世界一厳しい禁酒国”サウジアラビアの恐怖! 「しかし、日本はもっと厳しい」

日本でも知られているが、世界一の石油大国サウジアラビアは、厳格なイスラム教国家でもある。今でも盗みをした者は手首から先を切られるし、強盗殺人や強姦などの凶悪犯は斬首刑にされる。この首切りは、通常市内の広場で行われるため、当日は多くの見物人を集める。中には子ども連れで見に来ているサウジアラビア人もおり、娯楽の少ないこの国では一種のイベントにもなっている。
またサウジアラビアは、世界で唯一、女性が車の運転を許されない国でもあり、女性が外出するときは必ず、「アバーヤ」という黒い衣装で全身を覆わなければならない。これは外国人女性であっても同様で、「ムタワ」と呼ばれる宗教警察が街中で目を光らせて、違反者を見張っている。
もちろん、アルコール類は一切禁止で、違反すると非ムスリムの外国人でも鞭打ち刑に処される。これに対し、サウジアラビアに勤務したことのある日本人外交官はこう語った。
「外国の大使館などは、外交貨物にアルコール飲料を紛れ込ませることもできるが、引き取る際には名目上『家具』や『ピアノ』など、重量があってかさばるものを持ち込んだということで当局に申告しています。要は、外交貨物は検閲されないという特権を利用して、密かに酒類を持ち込んでいるということです。もちろん、サウジアラビア当局も、こうした『家具』や『ピアノ』が何度も輸入されるという状況は把握しており、うすうす本当の中身に気づいている節もあるのですが、そこはある程度見て見ぬふりをしているようです。実は、この方法はサウジアラビアだけでなく、クウェートやスーダンなどの厳格な禁酒国でも、外交団に広まっています。ある時、某大使館がピアノとして輸入した酒類の瓶が割れ、中身が箱から染み出したんです。すると当局の外務省がこの大使館に対し『貴館のピアノが漏れているので至急引き取られたし』と連絡したそうです。もちろん真偽は不明なのですが、サウジアラビアでもこの話が一種の都市伝説として伝わっているんですよ」
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊外交官が語った、“世界一厳しい禁酒国”サウジアラビアの恐怖! 「しかし、日本はもっと厳しい」のページです。櫻井慎太郎、サウジアラビア、外交官、禁酒国などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで
都市伝説最新記事
人気記事ランキング11:35更新
- ・“85人の妻”を持つカルト教祖の「秘密の洞窟」発見
- ・ブラック・アイド・アダルト誕生、最恐都市伝説にヤバすぎる展開
- ・「5万年前、月面に人類文明が存在した」― 失われた“超古代文明”
- ・トランプ大統領、深夜に“謎のAI動画”を投稿し国民が困惑
- ・CIAが秘密兵器「心臓発作銃」で暗殺した犠牲者たち
- ・「プーチンは今は3人で、本物はもう死んでいる」ジェームズ斉藤が徹底解説!
- ・中国が「米国の思惑通り」台湾侵攻を決意か(ジェームズ斉藤)
- ・「終末ラジオ」に2つの謎のメッセージ
- ・ダークウェブに“悪魔崇拝カルト”の拠点があった!?
- ・クシュナーが「666ビル」を死んでも維持したがった理由とは?
- ・「まるでアイアンマンだ」― パイロットが遭遇した謎すぎるUFO
- ・サロメ氏「今後3カ月は人類の決定的な時期」
- ・“85人の妻”を持つカルト教祖の「秘密の洞窟」発見
- ・AIはシャットダウンを避けるためなら人間を殺す… 衝撃の研究結果
- ・永久凍土が解き放つ「未知のパンデミック」は起こるのか
- ・【戦慄の接近遭遇】埼玉・熊谷上空に現れた巨大な“赤い立方体”UFO! “謎の日焼け”で顔の皮が…
- ・ネッシーは戦時中に捕獲されていた!?
- ・ブラック・アイド・アダルト誕生、最恐都市伝説にヤバすぎる展開
- ・「5万年前、月面に人類文明が存在した」― 失われた“超古代文明”
- ・トランプ大統領、深夜に“謎のAI動画”を投稿し国民が困惑