相乗りサービス「Lyft」 急成長に戦々恐々のタクシー業界! 新たなビジネスモデル確立か?=米

世界有数の大都市の中でもとりわけ車社会として有名なアメリカ・ロサンゼルス。広大な土地を持つが、それに比べて公共の交通機関があまり発達していないため、普段の生活において自動車が担う役割は大きい。
そんな街で、最近注目を集めているのが「Lyft(リフト)」というスマホ・アプリだ。サンフランシスコで2012年にスタートし、ロサンゼルスにも去年の夏ごろから導入されている。日本でも急成長しているタクシー手配のアプリに近いが、「相乗り(Ridesharing)」という新たな発想で送迎サービスを提供する。

利用はいたって簡単。アプリをインストールし、フェイスブックを通じて登録を行い、連絡に必要な電話番号と支払いの為のクレジット・カードの情報をインプットするだけ。アプリ起動後、近い位置にいる「Lyft」の車を探して連絡を取ると迎えにきてくれる。支払う金額も普通のイエローキャブのタクシーより割安なので、利用者が増える週末の夜となると空車がなかなか見つからないほどの人気だ。
「Lyft」が、ほかの輸送サービスと大きく異なる点は、運転手がプロのタクシードライバーではなく、アプリに登録した一般人であり、送迎の車も彼ら個人で所有するマイカーであること。しかし誰でも「Lyft」のドライバーになれるのではなく、年齢制限や事故、犯罪歴などの厳しい調査の後に直接面談や車の整備具合のチェックを受け、そしてトレーニングを終えて初めて許可を得ることができる。
ドライバーはリフトの雇用者ではなく、サービスを活用する個人事業者として扱われるが、事故が起こった場合には「Lyft」側の自動車保険が適用されるなどケアも補償されている。
またアプリの特性を生かし、ドライバーと乗車者の双方でお互いを評価するため、サービスやマナーが自然と向上する。実際従来のタクシーより良い印象を持つ利用者が多い。ソーシャル・ネットワークで繋がり、タクシーとヒッチハイクを足して2で割ったシステムのため、タクシーとは違い会話を楽しみながら移動できるところがポイント。リフトから提供され、車に付けられる巨大なピンクの口髭もトレードマークとしてかわいらしい。
関連記事
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊相乗りサービス「Lyft」 急成長に戦々恐々のタクシー業界! 新たなビジネスモデル確立か?=米のページです。Mighty Nice、Lyft、スマホ・アプリなどの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで
奇妙最新記事
人気記事ランキング更新
- ・鬼火(ウィル・オ・ザ・ウィスプ)の正体、ついに解明か?
- ・四本足で生まれた女性の幸せな人生
- ・「俺は生きている!」自身の葬儀に“死んだはずの男”が乱入
- ・謎の重力波の発生源はパラレルワールド!?
- ・地球の座標「0,0」に浮かぶ“Null島”には何があるのか?
- ・100年以上続く砂漠の謎「マーファ・ライト」
- ・世界に実在する「呪われた場所」8選
- ・197カ国制覇した旅人が選ぶ「世界で最も怖かった場所」
- ・実在する「死者の島(デッドマンズ・アイランド)」
- ・Googleマップに映り込んで“大騒ぎになった”謎写真5選
- ・NASA内部告発者が警告する宇宙開発の“危険な”未来
- ・ホーキング博士の予測は正しかった!
- ・誰でも“時間を引き伸ばす”能力を持っている?科学が解き明かす「時間拡張体験」の謎
- ・“エイリアンの秘密基地”とされるポポカテペトル山で謎の発光体が乱舞
- ・中国に“世界で最も高い橋”が完成 ― 東京スカイツリーに匹敵の高さ
- ・UFOに乗っているのは“高次元の地球人”だった!?宇宙人でも平行世界の住民でもなく… 識者が提示する「6つの証拠」
- ・「Wow! シグナル」、発信源は恒星間天体「3I/ATLAS」だった?
- ・鬼火(ウィル・オ・ザ・ウィスプ)の正体、ついに解明か?
- ・歴史の常識を覆す!? 5冊の“禁断の書”
- ・現代も続く宗像大社「山田地蔵の呪い」とは?