14世紀の古文書に「ヨーダ」の姿が発見された?『スター・ウォーズ』ファンに衝撃!!
「May the Force be with you(フォースと共にあらんことを)」
この言葉を聞くと、頭の中に“あの”テーマ曲が流れてくる人も多いのではないだろうか。そう、これはSF映画『スター・ウォーズ』シリーズに登場する名台詞だ。シリーズ第1作(1977年)からすでに40年近く経つが、本年末には最新作『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』の公開も控えている。つい先日も、その予告編が公開されるなど、ファンたちは期待に胸を高鳴らせながら12月を待っている状況だ。
そしてこのタイミングで、『スター・ウォーズ』ファンたちのド肝を抜く驚愕のニュースが飛び込んできた。今月17日、英紙「The Daily Mail」をはじめとする複数の海外メディアが報じたところによると、なんと、ロンドンの大英図書館に収蔵されている中世ヨーロッパの写本に、『スター・ウォーズ』の登場キャラクターとしか思えない謎の存在が描かれているというのだ!

緑色の肌、長いマント、長く伸びた耳、尖ったツメの生えた手――まさしく、ジェダイ・マスターのヨーダではないか! あまりにも似ている!!
これは、ローマ教皇グレゴリウス9世が発した教令を記した写本『スミスフィールド教皇教令集』の1ページだ。ヨーダ(のような存在)が描かれた問題の挿絵は、旧約聖書の登場人物であるサムソンの物語が記されたページにあった。古代イスラエルの士師であるサムソンは、神から授かった怪力で敵やライオンを打ち負かしたとされる。
この挿絵について、大英図書館の専門家による見解は、「サムソンの物語の一コマを描いたものだろう」とのことだが、ではこのヨーダのような姿は一体何者なのか、ハッキリしたことは分かっていないようだ。現在、『スミスフィールド教皇教令集』は全て電子化され、オンライン上で閲覧可能となっている。ヨーダ(のような存在)が登場するのはページ「f.30v」だ。
果たして、中世ヨーロッパの人々は本物のヨーダに出会っていたのか? それとも、ヨーダというキャラクターは今回の挿絵からインスピレーションを得て生まれたのか? はたまた、これは単なる偶然の一致だったのか? 『スター・ウォーズ』ファンならずとも興味をそそられる話だろう。
(編集部)
参考:「大英図書館」、「The Daily Mail」、ほか
※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを固く禁じます。
関連記事
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊14世紀の古文書に「ヨーダ」の姿が発見された?『スター・ウォーズ』ファンに衝撃!!のページです。スター・ウォーズ、ヨーダ、スミスフィールド教皇教令集、ローマ教皇などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで
歴史最新記事
人気記事ランキング11:35更新
- ・CIAが「ノアの方舟」を極秘調査していた!“伝説の船”を巡る新証拠と50年の沈黙
- ・ピラミッド地下に「記録の殿堂」があるのか?
- ・「契約の箱=失われたアーク」が眠る場所とは?
- ・ピラミッド地下に“巨大な円筒構造”を発見!!
- ・北緯33度線上は“疑惑の宝庫”
- ・911後のWTC跡地で発見された木造船の謎
- ・ピラミッド地下に「古代の巨大都市」は存在するのか!?
- ・海底に眠る“謎のピラミッド構造”
- ・【続報】和歌山で発見の“謎の石板”は甲骨文字!?
- ・歴史書には決して載らない「ギザのスフィンクス」の衝撃的事実6選!
- ・CIAが「ノアの方舟」を極秘調査していた!“伝説の船”を巡る新証拠と50年の沈黙
- ・ミャンマー大地震、死者1万人以上か、専門家は「最悪の事態まだ」と警鐘
- ・脳の老化は44歳から急加速? 脳の老化を遅らせるカギとは
- ・悪夢の人体実験「毒物部隊」とは!?人柱となった12人
- ・「脈動するUFO」夕暮れ時の海上に現れた奇妙な物体
- ・“嘘をつく人”がよく使う言葉とは?心理学が明かす“言葉のクセ”の正体
- ・ピラミッド地下に「記録の殿堂」があるのか?
- ・“銀河連邦メッセンジャー”が語る「UFO侵略予告」
- ・植物でも動物でも菌類でもない謎の生命体「プロトタキシーテス」
- ・【UFO議連総会レポ】非人間知性(NHI)の存在は“ほぼ確定”!?