中国、盗聴不可能な「量子スパイ衛星」打ち上げ
中国、絶対に盗聴不可能な「量子スパイ衛星」打ち上げへ! 我々の通信セキュリティ事情を一変させる脅威となる可能性
この8月、中国科学院国家宇宙科学センターは、世界初となる量子科学実験衛星を酒泉衛星発射センターから打ち上げ、宇宙と地上間における量子通信システムを構築する方針だという。この実験が成功すれば、中国はまったく新しい次世代ネットワークの基礎技術と、決して盗聴することができない“世界一安全な”機密通信システムを手にすることになり、世界の安全保障環境が一変する可能性もあるようだ。今月3日の英紙「Daily Mail」をはじめとする複数の海外メディアが報じている。

光ファイバーを用いた約300キロメートルの量子暗号通信はすでに実証されており、一部では商用利用も始まっているのだが、情報の損失やノイズという問題が起きていた。そこで、人工衛星を介することでより信頼性が高く、長距離の量子通信が可能になると考えられており、世界中の研究機関が技術開発を競ってきた。その熾烈な研究レースにおいて、もしも中国が今回の実験を成功させれば、他国の一歩先を行くこととなる。
■現在の暗号技術の問題点
ところで、現在の通信セキュリティを支えている暗号技術は「公開鍵暗号」という方式だ。ネット通販やSNSなど、私たちも日頃からこの暗号通信をよく使っている。
この方式の特色は、暗号化に使う鍵(公開鍵)と暗号を解く鍵(秘密鍵)が別々だという点にある。例えば、ネット通販で精算をする時を考えてみよう。注文内容や支払いのためのクレジットカード情報、配送先の住所氏名などの情報は、店が配っている公開鍵を使って暗号化されて送信される。公開鍵を使って暗号化された情報は、店が持っている秘密鍵でしか復号することができない。秘密鍵は公開鍵から作られるが、その作り方は非常に複雑で、公開鍵から秘密鍵を割り出すことは現状では困難である。そのため、買い物の情報が第三者に盗み見られる心配はない。
しかし、この技術の安全性は「解読には膨大な計算がかかる」という一点にかかっている。量子コンピュータなど、大量の計算をケタ違いに素早くこなす新技術が発展すれば、いずれ容易に解読できるようになってしまう危険性があるのだ。そこで、次世代の機密通信システムとして注目されているのが、量子を使った暗号化通信技術だ。
関連記事
人気連載
爆弾魔「ユナボマー」と交流した日本人学者の考察 IQ167の天才が送った「異常な手紙」とは?
19時から放送される「世界の何だコレ⁉︎ミステリー」(フジテレビ系)では、FBI...
2023.03.15 10:45事件妊娠するラブドールに死体絵画… 芸術家が集まる別府の特異性とは? 驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する奇妙な本
――【連載】驚異の陳列室「書肆ゲンシシャ」が所蔵する想像を超えたコレクションを徹...
2023.02.12 14:00ARTの連載『クレイジージャーニー』出演ケロッピー前田、世界のカウンターカルチャーを追い続ける男の謎に迫る!
今夜21時からの「クレイジージャーニー」(TBS系列)は放送200回突破記念!少...
2023.01.30 17:00海外の連載Amazonでは絶対に買えない「量子波シャワー&クリーム」がすごい! 現代科学で解明できない“量子波エネルギー”の真実を解説!
不思議ジャーナリスト・広瀬学が渋谷クロスFMのラジオ番組のレギュラー出演者にな...
2023.09.20 11:00スピリチュアル中国、絶対に盗聴不可能な「量子スパイ衛星」打ち上げへ! 我々の通信セキュリティ事情を一変させる脅威となる可能性のページです。中国、盗聴、スパイ、衛星、暗号、吉井いつき、エニグマ、量子テレポートなどの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで