小惑星「2015 BN509」が地球と再接近してガチ衝突へ!? NASAにはデータも対策も不足、超ヤバい事態!
巨大隕石や小惑星が地球に衝突する――。これは、SF映画や小説の中だけの話ではなく、現実に地球が直面している危機のひとつであることに間違いないのだ。NASAの発表によると、「2015 BN509」と呼ばれる小惑星が先月も地球のすぐ近くを通り過ぎたが、その軌道を考慮すると、地球に再接近するだけでは済まず、衝突する可能性も高いとのことである。イギリスの「Express」紙が、この脅威についてレポートしている。
■巨大ビルディング規模の小惑星が地球と最接近
「2015 BN509」は太陽系を周回する小惑星で、そのサイズは少なくとも幅200メートル、長さ400メートルを超えている。これはアメリカの巨大ビルの象徴でもあるエンパイア・ステート・ビルディングさえ上回る大きさである。
あまりニュースには取り上げられていないが、この小惑星は先月、地球に極めて接近している。なんと、地球から330万マイル(530万キロ)の距離を時速4万4千マイル(70万キロ)の速度で通り過ぎて行ったというのだ。

もし、このサイズの小惑星が地球に衝突したとすれば、場所にもよるが、いくつかの国や地域を完全に消滅させるレベルの衝撃があり、さらに地球の生態系を破壊する可能性もある。アレシボ天文台の電波望遠鏡によって撮影された「2015 BN509」の動画を見ると、それほどの脅威が感じられないかもしれない。しかし実際には、そのサイズとスピードは我々を完全に破滅させるほどのエネルギーを秘めているのだ。
この小惑星が私たちにとっての脅威であるもうひとつの理由が、“小ささに起因する軌道の不安定さ”にある。大きいといったり小さいといったり、なんとも不思議な感覚だが、詳しく説明させてほしい。つまり、惑星と小惑星の衝突という観点から「2015 BN509」を見れば“驚異的なサイズ”であるが、太陽系を回っている軌道という観点から見れば、この小惑星は“あまりにも小さく”、それゆえに他の惑星や小惑星などの重力に影響されやすく、軌道の微妙なズレが起きやすいという意味である。

あくまでも今回の軌道では、地球との最接近で済んだが、次回の最接近では、衝突が起こらないとは言い切れないのだ。しかも、こういった小惑星の衝突を回避する現実的な手段を私たちは手に入れていない。宇宙船と小惑星自体が持つ引力を利用して軌道をずらすというアイデアはあるらしいが、どれほど現実的なものであるかは全く不明であるとのこと。
関連記事
- 人気連載
小池百合子のこれまでのスパイ活動を「元小池担当」が徹底暴露! 師匠、愛人、総理、公安、ジャパンハンドラー…ジェームズ斉藤!
【連載:某国諜報機関関係者で一切の情報が国家機密扱いのジェー...
- 人気連載
暴力描写が過激ぎて欧米で上映禁止! 壮絶リンチ、耳切り、残酷すぎる人体損壊の名作『続・荒野の用心棒』
――絶滅映像作品の収集に命を懸ける男・天野ミチヒロが、ツッコ...
小惑星「2015 BN509」が地球と再接近してガチ衝突へ!? NASAにはデータも対策も不足、超ヤバい事態!のページです。NASA、隕石、小惑星、衝突、高夏五道、2015 BN509、エンパイア・ステート・ビルディングなどの最新ニュースは知的好奇心を刺激するニュースを配信するTOCANAで
- 超日本
- 東京五輪で行われる競技は9種類のみ!?IOCの思惑と陰謀!
- 超海外
- 【恐怖】タイガー・ウッズの自動車事故は秘密結社「イルミナティ」の仕業?
- 超科学
- 臨死体験は「脳の酸素不足」ではない! 博士が解説
- 超異次元
- 【閲覧注意・実話怪談】絶対に検索してはいけない苗字「大赤見」
- 芸能
- 井上咲楽の「TENGA」柏木由紀「マンクロコウ」恥ずかしい誤答
- 超刺激
- 弁護士夫婦が白昼堂々“メッタ斬り”で惨殺される決定的瞬間
- 超ART
- 過激な描写で各国上映中止『殺しが静かにやって来る』
- インタビュー
- 「人工地震や気象兵器は存在する」元国会議員・浜田和幸が断言!
- イベント
- 現代美術の最前線を2日間で完全解説する前代未聞のイベント開催
- TV
- トカナ配給映画『野良人間』ヤバすぎる予告編解禁!!
- STORE
- Rockin’Jelly Bean×橋本梨菜×TOCANAコラボTシャツ爆誕