被災地は150年前にも「復興に失敗」していた! 現代アートが生んだ「新しい寺」で慰霊、鎮魂… 新世代が問いかける真の復興!
そして、今回の新芸術祭の大きなテーマとなっているのが、廃仏毀釈(はいぶつきしゃく)である。150年前、当時の明治政府は、国家公認の宗教を仏教から神道へと変えるため、仏教伝来から千年以上続いてきた神仏習合を否定して、「神仏分離令」を出した。そのことから日本全国で激しい寺院の打ち壊しが起こり、そのことが廃仏毀釈と言われる。現在の泉地区は、泉藩と呼ばれ、およそ60の寺院があったがすべてが壊され、のちに再建されたのは2つだけという。
「だから、お寺がなくなった泉の町を実際に歩いてみて欲しい」と、黒瀬は強調する。
第一会場から第二会場に向かう途中では、巨大な無縁供養塔が強烈な印象を残す「栄泉寺跡」、墓さえも移転したために無名墓石が多数残存するだけの「荘厳寺跡」に出会う。まさにこのプロセスが「寺のない町を歩く」ことなのである。
150年前の廃仏毀釈で寺を失い、その後も寺の復興がなされるまま、死者を弔うことができていない。泉の町で体感する廃仏毀釈からの「復興の失敗」の光景は、不毛な復興計画だけが空回りする現在の日本における「復興」とも重ねられると、黒瀬はいう。
「そのあとで、僕らが現代美術として、ここに作ったお寺を観てもらう。もともと日本の美術は仏教と密接で、お寺とはそのような美術品を展示するアートスペースとして機能していました。実際、第二会場の『密厳堂』はこれから本当のお寺になるんです」
関連記事
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊被災地は150年前にも「復興に失敗」していた! 現代アートが生んだ「新しい寺」で慰霊、鎮魂… 新世代が問いかける真の復興!のページです。寺、東日本大震災、復興、現代アート、地震、ケロッピー前田、福島、廃仏毀釈などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで