【衝撃】5500万年前に“人類以前の文明“が存在した可能性をNASA科学者が指摘! 地球史ミステリー「突発的温暖化事件」とは?

地球誕生から46億年。この長い年月の中で文明を築き上げたのは人類しかいない。人類の直接の祖先である新人類が誕生したのがわずか20万年前、そして最古の文明が誕生したのは、諸説あるが、7000年前~3500年前と言われている。地球の歴史から見れば、人類の歴史はほんのわずかでしかない。ここで1つの疑問が浮かんでくる。本当に人類以前に文明は存在しなかったと言い切ることはできるのだろうか?
この度、NASAゴダード宇宙研究所の気象学者ゲイヴィン・シュミット博士と、米・ロチェスター大学の天文学者アダム・フランク教授が、科学誌「International Journal of Astrobiology」に、人類以前の文明の存在を示唆する極めて斬新な論文を公開し、大きな話題になっている。
米誌「The Atlantic」オンライン版(13日付)によると、フランク教授らは、まず、人新世(人類が地球環境に大きな影響を持つようになった近年の地質学的時代区分)が、未来に残す痕跡は何かと考えた。たとえば、建築物や機械製品などが思いつくが、数百万年後に残っている確証はない。フランク教授によると、最有力候補として挙がったのは、化石燃料を燃やした際に生成される放射性炭素だという。
化石燃料を燃やすと炭素が大気中に放出され、これが同位体に分解されていく。より多くの化石燃料が燃やされると、大気中において同位体の占める割合も大きくなる、「シューズ効果」と呼ばれる現象が起こる。また気温上昇も放射性炭素の増加に伴うため、長期に渡って観測することが比較的容易であり、未来の科学者は人新生における大気の大きな変化に必ずや気付くだろうという。

そして、この方法は人類以前の文明を探るためにも使うことができる。人類以前に顕著な気温上昇や放射性炭素量の増加が見られれば、少なくとも化石燃料を使用した文明がかつて存在した1つの証拠になるというわけだ。
そして驚くべきことに、5500万年前にそんな時代があったのだ。これは「暁新世・始新世境界で突発的温暖化事件」(PETM)と呼ばれ、まだ原因が特定されていない地球史上のミステリーだ。この期間、地球の気温は急激に上昇し、現在の気温よりも15度も高く、南極でさえ21度の気温があったという。また、炭素と酸素の同位体比率が、人新世、つまり現在と近かったことも判明しているそうだ。
関連記事
最新記事
- 人気連載
12月9~15日にアナタを襲う不幸がわかる4択テスト! 衝突、停滞、隠し事がバレて… Love Me Doが回避法を伝授!
■2019年12月9日~15日「今週の運命を劇的に変える...
- 人気連載
この冬、あなたに幸運をもたらす“開運方法”がわかる4択占い! 復活、決断、進化… マジで役立つLove Me Doの指導!
■この冬のあなたのテーマ 「次の4人のうち、あなたが最も...
コメントする
コメント
化石燃料をそもそも必要としない文明だったらどうするんだろうか
温暖化対策したら→女神 氷河期来るお
寒冷化対策したら→男神 よっしゃ、もつと熱くなれよー
結論 どこかの慈善団体にコッコから寄付した方がよくね。
奴らの痕跡なら狂気山脈に今も住んでるよ。
超古代文明なら
太公望が登場する封神演義もだろ
紀元前11世紀 人間だけの世界を作るため
宝貝(パオペイ)と呼ばれる ハイテク武器を使う戦争
妖怪 仙人 人間離れした超人を人間界から追い出し神界へ追い出し
1年365日 閏年を含め366人を神や仏として祀る物語
→残った妖怪の残党狩りのような 西遊記
→春秋戦国記
→始皇帝と続く
地球温暖化自体そもそもない