■それでも体は生きようとしてしまう
ーー写真集の文章に書かれていた、「自然の働きのなかで死ななかったことへの少しの後悔と、自分がこの自然界に存在することの若干の後ろめたさが浮き上がってきた」という一文が気になりました。どういうことですか?
石川:山を歩いてると危ないことはいくらでもあって、ちょっとミスったら死ぬよっていう状況はたくさんありますよね。でも、やっぱり人って、ギリギリの所でそれを回避するわけじゃないですか。自分から進んでは死ねないっていうか。あの時に死んでたらもっと楽だったかもしれないとか、普通に街とかで生きていても思うのに、そういう時に人って死ねない。生きようとしてしまうっていうことを、やっぱり、動物とかを殺して食べる時に思う。「なんで殺してまで生きるんだろうか?」とか、そういうことが強く意識されるっていう。
ーー裏を返すと、自分なんて死んでしまえばいい、っていうことでしょうか?
石川:そういう気持ちもどこかにはあって。服部さんと話していて、山に入る人はそういう意識も強いのかなと感じます。危ない所に自分で挑んでいく、そこにはそういう気持ちがあると思う。そもそも、安全に生活したい人は山なんて行かないじゃないですか。山のなかに進んで入って行って、特に道具とかも持たずに、できるだけ自分の体で自然と対等に向き合うってとても危ないから、そこには、極端に言えば「死んでもいい」とか、もしそういうことがあっても構わないっていう、そういう気持ちが多分あると思うんです。
僕の場合は、簡単に言えば、「死ねれば楽なのにな」とか、「足を滑らせて知らない間に逝ってたら、もう何もしなくていいのに」とか。
ーーそれは登山に限らず?
石川:登山に限らず。そういうこと思いません? 「楽になりたい」とか。
ーー思うことはありますよ。
石川:みんながみんなそうじゃないかもしれないけど、人ってやっぱり、どこかにそういう気持ちがあると思うんですよね。
ーー死んでしまうことで自分が自然の生死のサイクル、その流れの一部になってしまえば楽になれるのに、っていう意味かと思っていました。
石川:自然の一部であることは確かだとは思うんだけど、そこまで、背負ったことは考えられなくて、もっと個人的な欲求として楽になりたいっていう。個人ですら抱えるのって大変じゃないですか。自分っていう人間を抱えるだけでも人って大変だと思うから。
「なんでこんなに大変な思いをして生きてるんだろう?」とか、そんなことを思っている奴が、生きるために動物を殺して食べてるわけじゃないですか。「自然の働きのなかで死ななかったことへの少しの後悔と、自分がこの自然界に存在することの若干の後ろめたさ」っていうのはそういう気持ちです。
ーー死にたいと思っていても、ギリギリの所では生きようとして、動物の命を奪って食べてしまう。
石川:そういう後ろめたさってみんな多少なりともないんですかね? 今の生活で。普通に畑を耕して、森のなかで動物を追いかけて生活してたら、人も動物も対等でいられるはず。ところが、無駄なビルを建てたり、家畜ばかり食べたり、そういうことを人間がやって、自分たちで管理するっていうなかで、自然に対しての後ろめたさっていうのは、僕は誰でもあるんじゃないかなって思うんですよ。
でもね、山に入ってめっちゃ体を酷使して、エネルギー使って、そこから必要な栄養を体に取り入れた時って、自分の頭で考えきれるそういういろんなことをひっくり返すくらい、体が「生きてる!」って言うんですよ。
ーーどういうことですか?
石川:1日中、山を歩き続けると体がだるくなってきて、マジでエネルギーがキレそうっていう時に眠くなる。体が強制的に休もうとして、うとうとしたり。そういう状態の時に、前日に燻製した干し肉とかを食べたら一気に眠気が飛んで体がシャキッとする。頭もそうだし、手も足も「あ、動くようになった」って思うんです。本当に。
「あー、気持ちいい」とか「肉うまい」とか「塩最高! 塩分とったら元気出るよなー」とか。「甘いものは脳がバキッとするよなー」とか、体はそういうふうに反応する。頭で考えることとは別に、体が求めてるものがある。体は本当に生きようとしてる。
ーー生きたいっていうことに理屈はないんでしょうね。石川さんは、それを全身で感じてしまった。
石川:そうなんでしょうね。そういうことだと思います。