科学者が極小ブラックホールの作成に成功! ワームホールによるワープは可能だと判明

遠く離れた場所を結んでワープを可能にする「ワームホール」はSFをはじめ創作の世界ではよく登場するもの。ワームホールは宇宙の異なる場所にある2つのブラックホールを結びつけ、旅行者が通過できるトンネルを作るという描写が行われる。一見すると単純なコンセプトのように思えるかもしれないが、実現させるのはかなりの困難が伴うものだ。
かつて、物理学者のアルバート・アインシュタインとネイサン・ローゼンの2人が、一般相対性理論に関連してこの概念を真剣に検討し「アインシュタイン-ローゼンブリッジ」と呼ばれるものの存在を理論的に証明した。しかし近年、物理学者たちは、このような構造の物体が「実際に誰かが通過できる」ほど長く安定した状態を維持できる可能性について、重大な疑念を投げかけている。空間や時間に破綻をきたしたり、中を通る人や物が耐えられない可能性が極めて高いからだ。
しかし先日、ジョセフ・ライケン氏ら複数の科学者たちが量子コンピュータで2つの「極小ブラックホール」をシミュレートし、その間に安定したワームホールを作り出すことに成功したことを明らかにした。さらに、このワームホールを通して離れた2点にメッセージを送信することにも成功したのだという。
もちろん、これは量子シミュレーションの結果であり、実際に物理的なワームホールで行われた実験ではないことを強調する必要がある。しかしそれでも、実際にワームホールを作ることが遠い未来には可能かもしれないことを実証しているのだ。
創作の世界にしか存在し得なかったワームホールが実現する日もそう遠くないのかもしれない?
参考:「Unexplained Mysteries」ほか
【本記事は「ミステリーニュースステーション・ATLAS(アトラス)」からの提供です】
勝木孝幸(ミステリーニュースステーションATLAS編集部)の記事一覧はこちら
※ 本記事の内容を無断で転載・動画化し、YouTubeやブログなどにアップロードすることを固く禁じます。
関連記事
人気連載
“包帯だらけで笑いながら走り回るピエロ”を目撃した結果…【うえまつそうの連載:島流し奇譚】
現役の体育教師にしてありがながら、ベーシスト、そして怪談師の一面もあわせもつ、う...
2024.10.02 20:00心霊科学者が極小ブラックホールの作成に成功! ワームホールによるワープは可能だと判明のページです。ワームホール、量子コンピュータ、アルバート・アインシュタイン、一般相対性理論などの最新ニュースは好奇心を刺激するオカルトニュースメディア、TOCANAで
科学最新記事
人気記事ランキング更新
- ・NASA内部告発者が警告する宇宙開発の“危険な”未来
- ・ホーキング博士の予測は正しかった!
- ・誰でも“時間を引き伸ばす”能力を持っている?科学が解き明かす「時間拡張体験」の謎
- ・「Wow! シグナル」、発信源は恒星間天体「3I/ATLAS」だった?
- ・鬼火(ウィル・オ・ザ・ウィスプ)の正体、ついに解明か?
- ・2つの巨石神殿のミステリアスな類似性
- ・「世界の終わり」本当の姿とは?人類を滅ぼす“3つの黙示録”
- ・OpenAIが解明した“AIが嘘をつく理由”
- ・シミュレーション世界から脱出できるのか?
- ・謎の恒星間天体「3I/ATLAS」は“異常な塊”だった!
- ・NASA内部告発者が警告する宇宙開発の“危険な”未来
- ・ホーキング博士の予測は正しかった!
- ・誰でも“時間を引き伸ばす”能力を持っている?科学が解き明かす「時間拡張体験」の謎
- ・“エイリアンの秘密基地”とされるポポカテペトル山で謎の発光体が乱舞
- ・中国に“世界で最も高い橋”が完成 ― 東京スカイツリーに匹敵の高さ
- ・UFOに乗っているのは“高次元の地球人”だった!?宇宙人でも平行世界の住民でもなく… 識者が提示する「6つの証拠」
- ・「Wow! シグナル」、発信源は恒星間天体「3I/ATLAS」だった?
- ・鬼火(ウィル・オ・ザ・ウィスプ)の正体、ついに解明か?
- ・歴史の常識を覆す!? 5冊の“禁断の書”
- ・現代も続く宗像大社「山田地蔵の呪い」とは?